コンセントと、東京国際工科専門職大学の渡部健司研究室 MIRAI LABO.は2月19日(水)に横浜のLEDドームシアター「プラネタリアYOKOHAMA」で第3回目となる「Immersive Dark Night Vol.3」を開催する。
今回のテーマは「LEDドーム映像を考える」。LEDドームといえば、アメリカ・ラスベガスにある巨大LEDドームシアター「Sphere(スフィア)」や、韓国・仁川のインスパイア「オーロラ」などのLEDモールなどが注目されている。今回はコニカミノルタプラネタリウムのプラネタリアYOKOHAMAにて、日本に2館しかない大型LEDドーム体験を通じてイマーシブコンテンツの可能性を考える。
参加費は、前売りで一般1,500円、学生500円。当日販売は一般2,000円、学生1,000円。
Immersive Dark Nightとは
「イマーシブ」、「没入感」、「臨場感」といった、新しい映像やビジュアル体験を追いかけていく、作りてや関係者が集まる交流サロン。
そこにはどんな可能性があり、どんなコンテンツを生み出していけばよいのかを考え、知識やノウハウを出し惜しみなくさらけ出す。そして、コンテンツを生み出す楽しさを皆で享受し、国内から発信するコンテンツ力を高め、イマーシブなコンテンツを盛り上げていこうという試みだ。
開催概要
【日程】
2月19日(水)
【時間】
20:00〜22:30(受付開始19:30 開場20:00)
【場所】
コニカミノルタプラネタリアYOKOHAMA
【参加費】
前売り:一般1,500円 学生500円
当日:一般2,000円 学生1,000円
【主催】
コンセント
【共催】
MIRAI LABO. 渡部健司研究室(東京国際工科専門職大学)
渡邊課 渡邊 徹(コンセント)
【協力】
NEUU(小田急電鉄)
タイムテーブル
- 19:30
受付開始
- 20:00
会場オープン
- 20:15
オープニングセッション
- 20:20
・「Immersive Dark Nightスペシャルプログラム」(30分)
・「LEDドームについて」(15分)
- 21:05
休憩
- 21:10
「ドーム投影の新しい試み」(50分)
- 22:00
上映・トークセッション ※軽食提供あり
- 22:25
クロージングトーク
お問い合わせ
株式会社コンセント
www.concentinc.jp