[PR]

用途に応じ必要なスペックを見極め、コストパフォーマンスの高いPCを打ち出すパソコン工房の「iiyama SENSE∞(イイヤマ センスインフィニティ)」ブランド。このたび、Mayaモデラー向けPCが発売された。本機の実力を検証するため、国内屈指のメカモデラー帆足タケヒコ氏に、実務レベルでの使用感について伺った。

▲パソコン工房 CG・映像制作者向けブランド「CG・MOVIE GARAGE」販売サイト。本企画で帆足タケヒコ氏が監修したMayaモデラーむけPCが紹介されている。各ラインナップともに、目的に合わせて余分な構成は省き高いコストパフォーマンスを実現している。今後さらなるラインナップが登場予定だ >>>製品紹介ページはこちら

Mayaモデリング作業の効率アップを実現するPC構成とは?

パソコン工房スタッフ:学生向けからプロ向けまで価格帯別にMayaで快適にメカモデリングが出来るスペックのPCをiiyamaパソコンで準備してみました。

帆足氏:僕がハードサーフェスモデリングしかやらないからかもしれませんが、スタンダードモデルでも僕が仕事で使用しているひと世代前のマシンよりも速かったので、学生さんであれば十分なスペックじゃないでしょうか。KeyShotでプレビューレンダリングしてみましたけど、かなり快適です。価格帯によってCPUも変わってきますが、プレビューレベルならそれほど大きな差異はなかったです。ただ、プレビューでテクスチャまで全部表示させようとするとちょっと32GBだと厳しいですけどね(※)。

※帆足氏のモデルは映画用ということもあるが、どの角度から寄って見ても耐えうるよう、8Kテクスチャが10数枚張り込まれていた。

パソコン工房スタッフ:昨今のCGデータはかなり巨大化しているのでメモリを32GBにしましたが、プロ向けには64GBモデルも準備した方が良さそうですね。

帆足氏:そこは扱うデータ量によるのかもしれません。僕は寄り・引きでモデルを作り分けているわけではなくて、1つのモデルでほぼ全てのカットに耐えうるようなモデルを作成しているので、テクスチャも含めてデータ量が大きくなっていく傾向があるんです。

パソコン工房スタッフ:長時間作業するに当たってはレスポンスの速さはどれくらい"快適性"につながってくるのでしょうか?

帆足氏:そうですね、特にMayaはマーキングメニューやホットボックスなんかの表示が作業にかなり影響しますから。おそらく速いGPUでずっと作業していて、あるとき遅い方に変えたら無意識にストレスを感じるでしょうね。このストレスの蓄積が作業スピードやクオリティに影響してくると思います。

パソコン工房スタッフ:やはりモデリング用途となるとGPUを重視したほうがよいのでしょうか?

帆足氏:そうですね、ソフトの世代が変わるごとにGPUのパワーを要求される作業が増えてきている気がします。特にモデリングするときはバーテックスやポリゴン面の表示が快適にされるかどうかが作業スピードに大きくかかわってきます。メッシュが細かくなってくると表示させるだけでもかなりパワーを求められますから。特にガラスのような透明な素材は、そういうところをちゃんと表示してくれるかどうかも作業に影響します。テクスチャも3D-COATでテクスチャのアタリを付けるようになったり、段々と3Dペイントの時代になってきています。今後、ますますGPUの重要性は高まっていくでしょうね。

帆足タケヒコ氏監修 Mayaモデラー推奨パソコン

GeForce GTX 1070&メモリ32GB搭載高コストパフォーマンス機

  • スタンダードモデル SENSE-R027-i7-TN-CMG [CG MOVIE GARAGE]
    ●価格:¥189,980(税抜)
    ●OS:Windows 10 Home 64ビット
    ●CPU:インテルCore i7-7700プロセッサー (3.6-4.2GHz/4コア/8スレッド/8MBキャッシュ/TDP65W)
    ●CPUクーラー:標準CPUクーラー
    ●メインメモリ:DDR4-2400 8GB×4(デュアルチャンネル/計32GB)
    ●HDD:1TB 3.5インチ Serial-ATA HDD
    ●VGA:ELSA GeForce GTX 1070 GLADIAC 8GB GDDR5
    ●ODD:24倍速DVDスーパーマルチドライブ
    ●チップセット:インテル Z270 Express チップセット
    ●ケース:ミドルタワーATXケース IW-EA040 [フロントUSB3.0] ブラック
    ●電源:500W 80PLUS SILVER認証 ATX電源
    ※価格および各パーツのスペックは2017年6月10日時点の情報です。予告なく変更される場合があります。

Quadro P2000&メモリ32GB搭載 テクスチャ作成モデリング作業がより軽快に

  • アドバンスモデル SENSE-R009-i7BK-QZ-CMG [CG MOVIE GARAGE] 
    ●価格:¥199,980(税抜)
    ●OS:Windows 10 Home 64ビット
    ●CPU:インテル Core i7-6800K プロセッサー(3.4-3.6GHz/6コア/12スレッド/15MBキャッシュ/TDP140W)
    ●CPUクーラー:標準CPUクーラー
    ●メインメモリ:DDR4-2400 8GB×4(クアッドチャンネル/計32GB)
    ●HDD:1TB 3.5インチ Serial-ATA HDD
    ●VGA:Quadro P2000 5GB GDDR5
    ●ODD:24倍速DVDスーパーマルチドライブ
    ●チップセット:インテル X99 Express チップセット
    ●ケース:ミドルタワーATXケース IW-EA040 [フロントUSB3.0] ブラック
    ●電源:500W 80PLUS SILVER認証 ATX電源
    ※価格および各パーツのスペックは2017年6月10日時点の情報です。予告なく変更される場合があります。

Quadro P4000&メモリ64GB搭載 4K・8Kテクスチャ作成・重量級モデリングデータまで対応

  • プロモデル SENSE-R009-i7BK-QV-CMG[CG MOVIE GARAGE] 
    ●価格:¥329,980(税抜)
    ●OS:Windows 10 Home 64ビット
    ●CPU:インテル Core i7-6800Kプロセッサー (3.4-3.6GHz/6コア/12スレッド/15MBキャッシュ/TDP140W)
    ●CPUクーラー:標準CPUクーラー
    ●メインメモリ:DDR4-2400 8GB×8(クアッドチャンネル/計64GB)
    ●SSD:240GB 2.5インチ Serial-ATA SSD
    ●HDD:1TB 3.5インチ Serial-ATA HDD
    ●VGA:Quadro P4000 8GB GDDR5
    ●ODD:24倍速DVDスーパーマルチドライブ
    ●チップセット:インテル X99 Express チップセット
    ●ケース:ミドルタワーATXケース IW-EA040 [フロントUSB3.0] ブラック
    ●電源:700W 80PLUS BRONZE認証 ATX電源
    ※価格および各パーツのスペックは2017年6月10日時点の情報です。予告なく変更される場合があります。

ご購入前のご相談(お問い合わせ・お電話でのご注文など)について
TEL:0570-550-760(※受付時間:10:00~18:00 / 年中無休)

メカモデラーの"快適性"を実現する構成とは

01:Quadroの選択により高速描画が実現

帆足氏が過去に制作したハイディテールなモデルが用いて2種類のグラフィックスボード、ELSA製のGeForce GTX 1080と、Quadro P4000(共にメモリは8GB)を載せ替えた描画速度検証が行われた。検証結果はQuadroのほうに軍配が上がった。シェーディングさせてモデルを表示させたとき、GeForceだとカメラを移動させるときややカクカクしてしまうようなモデルであっても、Quadroは難なく表示して見せた。ただこれは、かなり作り込まれた "超重量級"を扱う場合であって、そこまで作り込まれたモデルでなければGeForceでも十分なパフォーマンスを出すだろう。この辺りは予算との兼ね合いになると思う。

02:巨大テクスチャを扱う場合、SSD選択がベター

HDDモデルとSSDモデルが用意されており、予算に応じて選択が可能だ。データを開いてメモリに展開されてしまえば関係ないが、そのデータを開くまでの待ち時間に顕著に差がでる。特に最近はテクスチャもかなり高解像度なものを複数枚張り込む事が多くなってきており、読み込むときに案外ストレスがかかるものである。そういったひとつひとつの細かいストレスが作業していると気になったりするものだが SSDを搭載することで読み込み速度が格段に上がり快適な作業が出来るようになっていく。ただ最近のデータはどんどん肥大化していて、「モデルだけでも1GBを超えることもある」(帆足氏)とのことで、作業用はSSD、データのバックアップにはHDDなどの使い分けが必要なようだ。

パソコン工房によるMayaビューポートパフォーマンス検証

検証内容

帆足氏が手がけたハードサーフェス系モデリングデータを、Maya2017上にて回転しFPSの測定を行なった。検証には4種類のグラフィックスボードを用いてパフォーマンス比較した。用いたデータはモデルA(345万ポリゴン)、モデルB( 1,410万ポリゴン)の2種。結果、GeForceよりも、Quadroの方がより高速な描画結果を得ることができた。

※CPUはCore i7-6800K(6コア・12スレッド、3.4GHzで周波数固定)を使用※テクスチャは張り込まずにワイヤーフレームのみで検証。



TEXT_草皆健太郎
PHOTO_大沼洋平