記事の目次

    筆者は定期的に「ハリウッドVFX業界就職セミナー」を国内外で実施させていただいているが、こうして長年開催していると、受講された方が後に、見事ハリウッドでのポジションを獲得されるケースも少なくない。今回、紹介する大畑高平氏も、その1人である。 ハリウッドの人気職種の1つであるアニメーターとして、現在カナダのモントリオールで活躍中の大畑氏に話を伺った。

    TEXT_鍋 潤太郎 / Jyuntaro Nabe
    ハリウッドを拠点とするVFX専門の映像ジャーナリスト。
    著書に『海外で働く日本人クリエイター』(ボーンデジタル刊)、『ハリウッドVFX業界就職の手引き』などがある。
    公式ブログ「鍋潤太郎☆映像トピックス」


    EDIT_山田桃子 / Momoko Yamada

    ##

    Artist's Profile

    大畑高平 / Ohata Kohei(Framestore Montreal / Animator)
    愛知県名古屋市出身。県内の工業大学を卒業後、ポリゴン・ピクチュアズでアニメーターとしてキャリアをスタート。その後AnimationCafeを経て、2016年にカナダのMPCモントリオールへ。CinesiteモントリオールやバンクーバーのSony Pictures Imageworksなどのスタジオを経て、現在はFramestoreモントリオールに所属。過去4年間でモントリオールとバンクーバー間の引越しを7回経験した
    www.framestore.com

    <1>小学生からのパソコン好きが高じ、3DCGにも興味をもつ

    ――日本での学生時代の話をお聞かせください。

    兄の影響で、小学生の頃から家庭用ゲームだけでなく、パソコンでオンラインゲームをするのが好きで、ゲームの情報サイトのソースを見て、自分でHPを真似てつくったりしていました。バスケットボールなど運動も好きだったのですが、パソコンをずっと使える仕事がしたいと思い、情報科がある高校に入学し、3DCGに加えて広告やWebなどの2Dデザイン、プログラミングなどを学び始めました。

    ある日、授業でピクサーの映画『レミーのおいしいレストラン』を観て感動し、「いま勉強していることを続ければ、将来こういう映画をつくれるようになるよ」と先生に言われたこともキッカケとなり、3DCGの勉強に一番力を入れるようになりました。

    高校卒業後に上京して進学することを考えた時期もありましたが、併設の工業大学に情報科学部がつくられたこともあり、そこへ進学しました。 カリキュラムができたばかりで授業自体は手探りの状態でしたが、夜まで使えるラボなど環境は良かったです。

    当時は情報発信でTwitterが広く使われるようになっていた頃で、CGを勉強している同年代の学生や、すでに業界で働いている方と簡単にやり取りをすることができました。鍋 潤太郎氏と溝口稔和氏による「ハリウッドVFX業界就職セミナー」に初めて参加したのも在学中でした。このときのセミナーには米岡 馨氏(現:ステルスワーク代表)や、この連載でも登場された傘木博文氏も参加されていたのを覚えています。この頃から1、2ヵ月に一度はCG関連のセミナーのために東京へ行き、夜行バスですぐに帰るということを繰り返していました。

    ――日本でお仕事をされていた頃の話をお聞かせください。

    卒業後は 第一志望だった東京のポリゴン・ピクチュアズで働き始めることができましたが、新卒5、6人の中で一番下手だとアニメーショングループのリーダーに言われていました。働き始めてすぐ、シンガポールのVFXスタジオで働いている小島淳嗣氏がオンラインでアニメーションワークショップを開催してくださり、本来は学生向けだったのですが直接連絡してお願いし、受講させてもらうことができました。働きながら課題をこなすのは大変でしたが、13週間のワークショップで教わったことは、今でも自分の核になっています。

    その後はAnimationCafeに転職し、特撮ドラマのVFXやCM、ゲームなど幅広いジャンルのアニメーションに関わりました。ここでVFXアニメーションの面白さを知ることができ、担当したショットもカナダでの就職活動の際に役立ちました。

    ――海外の映像業界での就職活動は、いかがでしたか?

    日本に居たときから世界中のスタジオへ応募していましたが、返事が来ることはほとんどありませんでした。そこでまずはワーキング・ホリデー(※)が使えて、映画の仕事も増えていたカナダのバンクーバーへ行き、語学学校に通いながら就職の準備を進めました。

    ※ワーキング・ホリデー:イギリス、カナダ、オーストラリア、ニュージーランドなどの国で実施されており、旅行しながら合法的に就労できるプログラム。カナダの場合は、18歳~30歳までの日本国籍をもつ人が対象で、カナダ国内に最長一年間滞在し、就労、就学、観光を通じて海外経験をすることができる。詳細は在日カナダ大使館のWebサイトにて

    前年に設立されたオンラインスクール「Animation Aid」で藤原淳雄氏とEarl Brawley氏のクラスを受講しデモリールを更新し続けたおかげもあり、ワーキング・ホリデー・ビザに切り替えてすぐにMPCモントリオールからオファーをもらうことができました。電話面接だったのですが、「ハリウッドVFX業界就職セミナー」の「面接の注意点」で教わったものと同じ質問内容が多かったこともあり、英語力に不安がありながらも、事前に用意していた回答も使いなんとか乗り切ることができました。

    3社目のSony Pictures Imageworksに移る際に、初めて会社から就労ビザをサポートしてもらったのですが、当時はバンクーバーのあるブリティッシュコロンビア州のビザ取得に必要な経験年数や年収の基準が低く、必要書類を集めるだけであまり苦労はしませんでした。現在ではその基準が高くなっているため、もし1年でも遅ければ就労ビザのサポートを受けることは難しかったかもしれません。

    ただ2019年に発効された環太平洋パートナーシップ協定(CPTPP)のおかげで、日本人は一定の条件を満たせば最短2~3週間程でカナダの就労ビザの取得が可能(2020年5月時点)なため、他の多くの国の人よりも有利と言えます。これは強みになるので、カナダの会社へ応募する際には、このこともひと言添えておくと良いと思います。

    ――バンクーバーとモントリオール間のお引っ越しを、7回経験されたそうですが......。

    現在、勤務しているFramestoreとSony Pictures Imageworks、MPCでそれぞれ2回づつ働いたのですが、私の場合は「絶対にこの会社が良い」という強いこだわりがありませんでした。身軽に動けるのも今のうちだけだと思い、引越しの手間暇は考えずに、自分のスキルを評価してくれる会社や面白そうな仕事がある会社を転々としている内に、北米大陸の端から端の引越しを4年間で7回も経験することになってしまいました。

    上限はありますが引越し代は会社が負担してくれますし、初めの数週間はホテルなどを用意してくれることが普通なので、引越しで金銭面の心配をする必要はありませんでした。またカナダでは、合意があれば引越しの際に前の住人の家具を残してもらって使うことがごく一般的に行われており、引越しと言ってもスーツケース数個だけで済んだりします。

    ビザ申請資格に関しては、ブリティッシュコロンビア州とケベック州で必要書類はほとんど同じでした。学校の卒業証明や場合によっては過去に在籍した会社からの在籍証明が必要になりますが、一度用意してしまえばその後も使い回せる書類は多いです。取得に時間が掛かる書類もあるため、オファーをもらう前から少しずつ用意しておくのも良いと思います。

    近年の業界の動向として、バンクーバーに支社をもついくつかのVFXスタジオがモントリオールにも進出してきました。これにはクオリティを保ちつつ予算を抑えるために、映画産業に対する税制優遇措置がより盛んなモントリオールのスタジオでの作業量を増やしたいというクライアント側の意向も関係しているようです。

    仕事の量や質の向上に伴い、これまではジュニア、ミドルクラスのアーティストが多い印象だったモントリオールにもシニア、リードクラスのアーティストが他の都市から多くながれ込んできているのを実感しています。また、VFXスタジオだけでなく長編アニメーション映画を制作するスタジオも増えています。

    冬は-30℃にもなる極寒ですが、バンクーバーよりモントリオールでの生活の方が気に入っていますし、いまの会社での仕事はやりがいもあって勉強になることもとても多いので、できればもう引越しはしたくないですね。


    映画『スモールフット』(2018)でEarl Brawley氏が率いたチームのメンバーと

    次ページ:
    <2>アニメーターとして最新映画のキャラクター制作に携わる

    [[SplitPage]]

    <2>アニメーターとして最新映画のキャラクター制作に携わる

    ――現在の勤務先は、どんな会社でしょうか。簡単にご紹介ください。

    Framestoreはロンドンに本社があり、カナダのモントリオールの他に、アメリカに3拠点、インドにも1拠点あり、映画だけでなくTVやCM、VRなども手がけるスタジオです。

    Hello from Montréal | Framestore

    Avengers: Endgame | VFX Breakdown | Framestore

    映画『ライラの冒険』のTVシリーズであり、アニメーションのアカデミー賞とも言われる「アニー賞」で、今年のベストキャラクターアニメーション賞を受賞した『ダーク・マテリアルズ/黄金の羅針盤』や、映画『パディントン』シリーズ、映画『プーと大人になった僕』、映画『ファンタスティック・ビースト』シリーズなど、派手さのある映像だけでなく、キャラクターの演技、心理描写にも重点が置かれる作品のVFXを多く手がけているのが特徴です。

    His Dark Materials - The Bear Fight

    Paddington 2 | Behind the Bear | Framestore

    ――最近参加された映画の中で、印象に残っている作品はありますか?

    過去1年間にアニメーターとして、VFXのリアリスティックなフェイシャルから動物、さらに長編アニメーションと幅広く携わったなかで、MPC時代に参加した映画『ドクター・ドリトル』ではキャラクター・リードとしてメインで出てくる動物のうち1体のキャラクター・デベロップメントを任されました。

    ショットワークとは異なり、自分のつくったショットがスクリーンに映る訳ではないので、ある意味で裏方的な仕事ですが、映画制作の初期段階で、キャラクターの方向性を探るアニメーションをつくったり、他のアニメーターと共有するためにキーとなる魅力的な表情やポーズのライブラリをつくったりと、これまでとちがった経験を積むことができました。

    ――現在のポジションの面白いところは何でしょうか。

    VFXのアニメーションは、CGのキャラクターが「本当に実在する」と観客に信じてもらえるよう、とにかくビリーバビリティ(もっともらしさ)やリアリティを追求します。適切な「重さ」の表現や、実写のプレートに見劣りしない「ディテール」を足す根気が必要な作業は時間もかかるのですが、そこが楽しい部分でもあります。

    また自分のアイディアに対して、上司や監督が良い反応をくれると単純に嬉しいですね。個人ではなく、制作チーム全員で少しでも作品を良い物にしていこうという熱量を感じることが多く、日々新しいことを学びながら、充実して過ごせています。

    ――英語や英会話のスキル習得はどのようにされましたか?

    まずは音読と瞬間英作文を中心に勉強し、それぞれテキストを3冊ずつ、同じテキストを方法を変えながら計100回反復して刷り込むという勉強法を続けていました。また安価なオンライン英会話スクールが増えていたのでそれも活用し、ある程度簡単な会話に対する「瞬発力」のようなものを身につけてから、難しい文法や単語の勉強に移りました。語学学校は実践する場だと思うので、文法や英単語の勉強はできるだけ日本で済ませた方が、お金もかからず良いと思います。

    ――将来、海外で働きたい人へのアドバイスをお願いします。

    海外で働きたいという人に限らず、目標達成やスキル向上のためには......

    1.明確な目標に向かって毎日コツコツ続けること
    2.恥を捨てること
    3.良いメンターを見つけること

    が重要だと考えています。 私の場合はまず5年後の理想像を考え、それを達成するために「4年後は、3年後は」と1年毎に分割、さらに直近1年後までの目標は前期・後期に分割、さらに四半期、月、週、日と分解することで、毎日、何をすれば理想に近づくかを確認しました。

    社会人になってからは、早起きをしたり、工夫しながらアニメーションと英語、ドローイングはそれぞれ最低でも毎日25分、休日にはさらに時間を増やして取り組んでいました。適度な休息も必要なのですが、「毎日何をすれば良いのか」を意識することで、無駄にだらけてしまう時間を減らすことができます。

    例えば5分とか10分のスキマ時間があったとして、そこでSNSを見るか、それとも英語を勉強したり絵を描いたりするのかでは数ヶ月後、数年後に大きな差ができていると思います。

    また、問題を解いたり作品をつくった後に、それで自己完結せず、恥を捨てて人に見せて意見や感想をもらい、「どこが良くないか、どうしたらさらに良くなる」を理解し、少しずつ改善していく過程があることで、身となりスキルアップに繋がると考えています。アニメーションに関して言えば海外だけでなく、日本でもオンラインスクールが増えているため、良いメンターを見つけて直接作品のアドバイスを貰うことも、比較的簡単になっているのではないでしょうか。

    最後になりましたが、これまで家族をはじめ友人や上司、同僚など日本やカナダでは、多くの方々に様々な形で助けていただきました。これからも、新しいことに挑戦し続けながら、お世話になった方々や環境に少しずつでも恩返しができればと思っています。


    Framestore Montrealのロビー

    【ビザ取得のキーワード】

    ①日本で工業大学を卒業し学士(情報科学)取得
    ②ポリゴン・ピクチュアズ、AnimationCafeで計3年の実務経験を積む
    ③ワーキング・ホリデー制度を利用しカナダへ
    ④Framestoreに就職。環太平洋パートナーシップ協定(CPTPP)を利用し就労ビザを取得

    あなたの海外就業体験を聞かせてください。
    インタビュー希望者募集中!

    連載「新・海外で働く日本人アーティスト」では、海外で活躍中のクリエイター、エンジニアの方々の海外就職体験談を募集中です。
    ご自身のキャリア、学生時代、そして現在のお仕事を確立されるまでの就職体験について。お話をしてみたい方は、CGWORLD編集部までご連絡ください(下記のアドレス宛にメールまたはCGWORLD.jpのSNS宛にご連絡ください)。たくさんのご応募をお待ちしてます!(CGWORLD編集部)

    e-mail:cgw@cgworld.jp
    Twitter:@CGWjp
    Facebook:@cgworldjp