ARスタートアップの株式会社OnePlanetにXR Engineerとして所属し、ARグラスの研究開発などを手掛けている徳山が執筆しています。Apple Vision Proの最新の動向から、開発情報など、Apple Vision Proの情報をピックアップして紹介していきます。

徳山 禎男 氏
SIerとして金融や飲料系など様々な大規模プロジェクトに参画後、2020年にOnePlanetに入社。ARグラスを中心とした最先端のAR技術のR&Dや、法人顧客への技術提供を担当。過去にMagic Leap 公式アンバサダーを歴任。
https://twitter.com/tokufxug

OnePlanet
AR技術とクリエイティブに特化したARテックカンパニーです。ARは「目の前の現実世界に3DCG等のバーチャルな情報や体験を表示する」というSF映画のような技術です。今後大きな発展が見込まれている一方、今はまだ黎明期ゆえに取り扱いの難しさもあります。私たちはこのワクワクする未来の技術をより身近なものにすべく、様々なAR関連ソリューションを提供しています。
https://1planet.co.jp/
今回はApple Vision Pro の 位置情報機能について説明します。
Core Location とは?

Core Location は、Apple プラットフォームに提供されているフレームワークで、デバイスの緯度、経度、高度、方位、建物のフロア情報(階数)といった位置情報を取得するサービスです。
Core Location は、Wi-Fi、GPS、Bluetooth、磁力計、気圧計、セルラー・ハードウェアなど、デバイス上で利用可能なすべてのコンポーネントを使用してデータを収集します。
位置の精度

Apple Vision Pro の 位置の誤差精度は約100メートルです。iPhone を Apple Vision Pro の 近くにある状態で接続すると、iPhoneの高精度な位置情報を利用することができます。
位置情報の動作について
1. Full Space アプリの場合

没入型のFull Space アプリが位置情報の機能を利用している間は、止まることなく位置情報の取得は行われます。
2. Shared Space アプリの場合

各々が並列で動作するShared Space アプリの場合、ユーザーがアクティブにしたアプリのみ位置情報の取得が行われます。アクティブでないアプリは、位置情報の取得は停止状態となります。
まとめ
今回はApple Vision Proの位置情報機能に焦点を当てて説明しました。GPSがなくてもWiFiを活用して位置情報を取得する特長を紹介しましたが、その際に生じる誤差についても触れました。しかし、iPhoneとの連携により、この誤差を解消し高精度の位置情報を実現できることが理解できるでしょう。
この位置情報の高精度化は、特に特定のイベントや体験において新たな価値を創造します。ユーザーは現実の空間において、精緻な位置情報を活かしてよりリッチなデジタル体験を享受することができるでしょう。Apple Vision Proの位置情報機能は、これからのテクノロジー体験において新たな展開と革新をもたらすことが期待されます。
おしらせ
ウォルト・ディズニー・ジャパン様の映画『哀れなるものたち』の世界に完全に没入できる空間体験を可能にした Apple Vision Pro アプリ
2月10日、渋谷パルコで #AppleVisionPro を使用した1日限定の展示が開催!アカデミー賞11部門にノミネートされた 『哀れなるものたち』の Apple Vision Pro を使用した没入型AR/VRアプリを #OnePlanet が開発。時間終了まで人の行列が途切れることなく続くぐらい大盛況でした!https://t.co/WBPtkOxLJz pic.twitter.com/pCk7dy25c1
— Sadao Tokuyama (@tokufxug) February 13, 2024
映画『哀れなるものたち』(配給:ウォルト・ディズニー・ジャパン)の公開を記念して、2024年2月10日(土)限定で、渋谷PARCO 3F イベントスペースにて、日本初となるApple Vision Proを活用した映画作品の世界に没入できる空間体験アプリを展示しました。このアプリは、OnePlanetのApple Vision Pro専門開発チームが開発を行いました。
https://1planet.co.jp/news/Twd0qMjt
Apple Vision Proの情報や開発についてもまとめています。こちらもぜひご覧ください。
全般情報
https://ar-marketing.jp/apple-glass-release/
技術情報
https://1planet.co.jp/tech-blog/category/applevisionpro