ZBrushマスターとして独特の存在感を放つVillard・岡田恵太が、ZBrushを用いた勢いのある造形テクニックを毎月紹介していく本連載。今回は「魚の怪物」をつくっていく。

記事の目次

    短い制作時間で怖さの中にも可愛さのある「魚のクリーチャー」を制作

    「魚」はいつも取り上げているモチーフの中でも、断然、小さな生き物です。コンセプトとしてはピラニアのような生き物をイメージしましたが、恐ろしい顔にもどこかキュートさが滲み出るよう制作しました。

    今回はスピードスカルプトの要領でかなり短時間で制作しています。また、これは私の普段のスタイルでもあるのですが、細部のディテールよりコンセプト重視で作業を進めることにより短時間で作成しています。

    主要な制作アプリケーション
    ZBrush 2021
    KeyShot 8
    Substance 3D Painter
    Photoshop 2022
    Maya 2020

    STEP 01:全体のラフ造形

    かなり小さめの生物なので、まずは全体のイメージから固めていきます。

    【1】全体のラフをザックリ作成していく
    【2】横からのシルエットは頭部を大きめに
    【3】顔は豚鼻で獰猛そうなイメージで作成
    【4】顔まわりの肉を造形していきます
    【5】歯を作成。特に鋭い尖った感じを出します
    【6】背びれなども作成していきます

    STEP 02:造形を詰める

    ざっくりとしたラフモデルが完成し、歯なども追加し雰囲気が出てきたので、身体の構造を整理しながら小物も追加していきます。

    【1】エラを作成
    【2】顔回りをブラッシュアップしていきます。より目を見開き、獰猛そうな頭部にしていきます
    【3】再度正面からの雰囲気も確認しつつ進めます
    【4】下半身の造形も進めていきます
    【5】胸びれにも棘を追加
    【6】尻尾付近にも棘を追加しました

    STEP 03:ディテールを追加する

    【1】アルファを使いながら詳細を詰めていきます
    【2】ごちゃごちゃし過ぎないようにバランスを見ながらディテールを入れます
    【3】造形はこれで完成です

    STEP 04:テクスチャ作成

    まず、KeyShotで造形の雰囲気を確認します。その後、ZBrushで簡単にUV展開し、Substance 3D Painterでテクスチャを作成していきます。

    【1】KeyShotでの確認
    【2】全体を確認します
    【3】ZBrushでUVを展開
    【4】Substance 3D Painterでテクスチャを作成します
    【5】コントラストが出るよう所々色幅を大きく変えてやります

    STEP 05:Arnoldでレンダリング

    Substance 3D Painterでテクスチャができたら、Mayaに読み込んでレンダリングしていきます。テクスチャに問題がなさそうであれば、モデルを複製して集団でいるような感じに演出していきます。このとき、モデルごとに多少動きをつけるとより説得力が出るのですが、各々に動きをつけると地味に時間がかかるので、今回はなしで進めました。

    集団でいるようにと、画面のながれや余白を考えながら複製していきます

    完成

    レンダリングして、最終的にPhotoshopで画面を整えて完成です。

    短い制作時間ではありましたが、最初からどのような画づくりかを正確にイメージできていたので、少ない作業量でも迫力あるコンセプトモデルが作成できたと思います。また水中生物はつくってみたいと思うので、今後、何をつくるか検討していきます。

    岡田恵太/Keita Okada(Villard Inc.)

    デジタルスカルプター、3Dコンセプトアーティスト。1991年7月生まれ、広島県出身。2012年大阪の専門学校を卒業後、大阪のゲーム会社に就職。2013年に退職し上京した後、1年ほど建設現場の作業員(荷揚げ屋)などをしながらZBrushを独学で習得し東京のゲーム会社へ就職。2015年からフリーランスとなり、PS4用ゲームのDLC『Bloodborne The Old Hunters』をはじめ主にクリーチャーなどのコンセプトモデルを手がける。2017年3月、新会社「Villard」を設立
    www.artstation.com/artist/yuzuki
    www.villard.co.jp