こんにちは。ビジュアルデベロップメントアーティスト(Visual Development Artist)の伊藤頼子です。連載 第9回では、透視図法(Perspective)を使って様々な視点(POV/Point of View)からのサムネイルを描きました。今回は、レイヤリング(Layering)を使ったレイアウトデザインのやり方と注意点をお伝えします。

記事の目次

    伊藤頼子氏(ビジュアルデベロップメントアーティスト)

    三重県出身。短大の英文科を卒業後、サンフランシスコのAcademy of Art Universityに留学し、イラストレーションを専攻。卒業後は子供向け絵本のイラストレーション制作に携わる。ゲーム会社でのBackground Designer/Painterを経て、1997年からDreamWorks AnimationにてEnvironmental Design(環境デザイン)やBackground Paint(背景画)を担当。2002年以降はVisual Development Artistに転向し、『Madagascar』(2005)でAnnie Award(アニー賞)にノミネートされる。2013年以降はフリーランスとなり、映画やゲームをはじめ、様々な分野の映像制作に携わる。2013年からはAcademy of Art UniversityのVisual Development Departmentにて後進の育成にも従事。2017年以降は拠点をロサンゼルスに移し、現在はアートディレクターとしてアニメーション長編映画を制作中。

    www.yorikoito.com

    レイヤリングによって、奥行きのある空間を表現する

    アーティストやデザイナーは、与えられた白い四角形の紙面(あるいは画面)に、それぞれの目的に合わせた空間をつくり出さなければなりません。このとき、連載 第5回第6回第7回で学んだ透視図法を使えば、奥行きのある空間を表現できます。今回紹介するレイヤリングもまた、奥行きのある空間を表現するための方法です。レイヤリングは「レイヤー(層)を重ねる」という意味をもつ単語で、ここではオブジェクトのレイヤーを重ねて奥行きを出すことを指します。レイヤリングを使うときには、面白みのあるスペースをつくること、ダイナミックな表現にすることを意識しましょう。

    Lesson15:3つのレイヤーを重ね、面白みのある構成をつくる

    レイヤリングでは、最低でも3つのレイヤーを重ねます(もっと複雑な構成にしたい場合は、4∼5のレイヤーを重ねます)。このレッスンではレイヤリングの効果を実感するため、あえてライティングを行わず、各レイヤーをトーンのちがいだけで表しましょう。手前のレイヤーほど濃いトーン、奥のレイヤーほど薄いトーンにします。このトーンが、空間に奥行きを生み出す助けとなります。

    ▲3つのレイヤーによるレイヤリングを使い、奥行きのある空間を表現しています

    3つのレイヤーの名前と役目はつぎの通りです。

    1:フォーグラウンド レイヤー(Foreground Layer)


    フロント レイヤー(Front Layer)とも呼びます。手前に位置する、最も濃いトーンのレイヤーです。このレイヤーは影の中に入り、画面のフレーム(枠組み)となります。ほかのレイヤーを引き立てる役目をもち、見る人の視線を焦点(Focal Point)へと誘導する流れをつくります。画面のどこに焦点を配置するかを見極めてから描くようにしましょう。

    2:ミッドグラウンド レイヤー(Midground Layer)


    中間に位置する、フォーグラウンド レイヤーより薄いトーンのレイヤーです。多くの場合、焦点はこのレイヤーに配置されます。ほかのレイヤーとの境界に、下図のようなタンジェント(Tangent)が発生しないよう配慮しながら、面白みのある構成を、シンプルかつ綺麗な線で描きましょう。

    ▲タンジェントとは、レイヤーを重ねたときに発生する、「明確さに欠ける重なり合い(Overlapping)」のことです。上図では、手前の柱と中間の建物、中間の橋と奥の建物などの線が重なっており、奥行きがわかりにくくなっています
    ▲上図でもタンジェントが発生しています。複数の線が同じ場所で複雑に交差することで、相互関係がわかりにくくなっています。加えて、手前の葉と中間の人物の線が重なることで、どこに人物が立っているのかわかりにくくなっています

    3:バックグラウンド レイヤー(Background Layer)


    奥に位置する、最も薄いトーンのレイヤーです。このレイヤーに焦点を配置する場合もあります。ミッドグラウンド レイヤーに焦点を配置する場合には、焦点にいたる視線の流れを考慮しつつ、バランスの良い、面白みのある構成をつくりましょう。

    レイヤーが容易に読み取れる、シンプルな画面を形成する

    レイヤリングを使うときには、それぞれのレイヤーが容易に読み取れる、シンプルな画面を形成することが大切です。それぞれのレイヤーが相互に引き立て合うようにすることで、美しいバランスと、奥行きのある空間が生まれます。また、デザイン性の高いレイヤリングや明確なトーンは、視覚に訴える力が強いため、見やすく、ストーリーが伝わりやすい画面になります。リファレンス用の写真を撮るときにも、レイヤリングを意識しつつ構図を探ると良いでしょう。

    ▲レイヤリングを使うことに慣れたら、さらに複雑な構成に挑戦してみましょう

    今回のレッスンは以上です。第11回も、ぜひお付き合いください。

    TEXT&ARTWORK_伊藤頼子
    EDIT_尾形美幸(CGWORLD)
    PHOTO_弘田充