10月13日(金)に劇場公開されるの『大雪海のカイナ ほしのけんじゃ』。今年1〜3月に放送されていたTVシリーズ『大雪海のカイナ』と同様、ポリゴン・ピクチュアズ40周年記念作品として制作された。本作ではTVシリーズの続編として、主人公のカイナやリリハたちが水源となる「大軌道樹」へと向かう物語が描かれる。今回は劇場公開に先駆け、特別にメイキングを3回に分けて紹介する。

記事の目次

    ※本記事は月刊「CGWORLD + digital video」vol. 302(2023年10月号)からの転載となります。

    Information

    『大雪海のカイナ ほしのけんじゃ』
    10月13日(金)劇場公開
    アニメーション制作:ポリゴン・ピクチュアズ/配給:ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント
    ooyukiumi.net

    TVシリーズからひと続きでつくり上げる一大プロジェクトの集大成

    石橋拓馬 氏

     CGスーパーバイザー

    ポリゴン・ピクチュアズ(以下、PPI)の映像制作を支えるパイプラインは現在3.0への移行期を迎えているが、本作ではパイプライン2.0に改修を加えた2.5を用いている(パイプラインの詳細はCGWORLD 302号の特集「改善を続けるパイプラインシステム&ツール」/p46~59にて)。CGスーパーバイザーの石橋拓馬氏はこれについて、「今回は、これまで蓄積してきたノウハウや技術、演出力を詰め込んで制作に臨みました。僕の感覚としては、あえて最新のパイプラインではなく、培ってきた集大成を作品に投入するために2.5でいく判断をしたかたちです」と話す。

    本作はTVシリーズ全11話の続編かつ完結編となる劇場長編作品。制作体制はTVシリーズと劇場版で1プロジェクトとなっている。「劇場版はTVシリーズ5話分相当のボリュームなので、現場としては16話分の映像をつくるイメージで進めました」と石橋氏。ただ、劇場版の本作では3Dセットとして組まれた背景が増えているなど、TVシリーズとのちがいも見られる。

    過去には自在なカメラワークなどの3DCGらしさを強みとしてきたPPI作品だが、近年はセルアニメ的な表現が主流になっている。「これまでは、視聴者がセルアニメと比較して観たときに、3DCGらしさを不快なノイズとして感じてしまわないよう、全体としてはセルアニメに寄せるディレクションをしながらも、そうではない部分においては3DCGらしさを残したつくり方をしてきました。ただ、昨今の人気アニメなどを観ていると、非常にダイナミックでリッチな画づくりに唸らされることも多くて、“負けていられない”とも思ったんです。だから本作では、見た目での3DCGらしさをできるだけなくしながらも、動かせるところはリッチに動かしていこう、という方針で取り組みました」(石橋氏)。

    本作のストーリーは終盤、スケールの大きな展開を見せる。そういった場面での目まぐるしい光源の変化などでライティング・コンポジットチーム、ひいては視聴者が混乱しないよう、石橋氏はカラースクリプトでのイメージ共有にも取り組んだ。「アニメーション制作は年々規模が大きくなっていて、監督が望む画をスタッフ全員がイメージすべき場面で、分業体制が弊害になってしまう場合もあります。そういうときに、現場を仕切るひとりとしてイメージ共有への取り組みは欠かせません。今後は海外協力会社と分業体制を敷くようなプロジェクトも出てくるでしょう。そのときのためにも、最終イメージを早期に共有できるような取り組みを進めていきます」(石橋氏)。

    カラースクリプトによる色要素の整理

    多彩な光源変化のような画づくりを整理・共有するためにカラースクリプトを活用。基本的にはコンテに合わせて作成したラフなレイアウトに、3DBGマットペイントスーパーバイザーの松本吉勝氏がレタッチして作成されている。「巨大なものが光ったらキャラクターも照らすよねとか、そこに雷や、天膜からの虹色の光も入ってくるよねとか。コンテのト書きを見たときに、どういう画がほしいのかブレイクダウンしておかないと、プロダクションに入った後で大変なことになります。僕らに整理がついていないものは視聴者も混乱しますから、雰囲気で進めずに、この要素は美術、この要素は撮影、と順を追って詰めていきました。苦労しましたが、この映画の見どころでもあるのでぜひ観てほしいです」(石橋氏)。

    シーン設計に欠かせないブレイクダウンシート

    PPIでは脚本が上がってきた段階でどういうアセットが必要か、服装のバリエーションをどうするかといった設計をCGSVが担当する。コンテが上がってきたらどういうシーンを組み立てるかを設計し、各工程用の仕様書を用意してスタッフに伝達していく。そのため、石橋氏がスプレッドシートを開いている時間はMayaを開いている時間と同じくらい長いという。図はアセットのブレイクダウンシート。作品はA~Eの5パートに分かれており、パート限定で登場するキャラクターやモブを含め、シナリオから抽出されたアセットは約200ほど。出番が少ない割に工数がかかりそうな要素のオミットや作画対応検討など、工数調整のためのメモも書き込まれている。

    『大雪海のカイナ ほしのけんじゃ』メイキング〜(2)セットアップ&美術篇に続く。

    CGWORLD 2023年10月号 vol.302

    特集:『ポリゴン・ピクチュアズ40周年をふり返る』
    判型:A4ワイド
    総ページ数:112
    発売日:2023年9月10日
    価格:1,540 円(税込)

    詳細・ご購入はこちら

    TEXT _岸本ひろゆき
    EDIT_海老原朱里 / Akari Ebihara(CGWORLD)、山田桃子 / Momoko Yamada