初心者からプロまで楽しめるCG・映像に特化した無料フェス「CGWORLD JAM ONLINE 2025」を今年も開催!注目作のメイキングやクリエイターによる技術解説、採用活動強化中のプロダクションへのインタビューなど、盛りだくさんでお届けします!
「新たな発見をもたらすイベント」が提供できるよう、スタッフ一同頑張って準備を進めてまいります。皆様のご参加をお待ちしております!
開催概要
■開催日時
7月19日(土)12:00-17:30
■会場
オンライン(ライブ配信)
■主催
ボーンデジタル
■参加費
無料 ※懇親会の開催はございません
■参加対象
CGを学ぶ学生からプロフェッショナルまでどなたでも
タイムテーブル【Track 1 求人情報お届けトラック】
12:00-13:00 CGクリエイターのための企業説明会 VFX編

新卒・若手クリエイターを積極採用中のVFXプロダクションに徹底インタビュー!
■このセッションで聞けること
・採用職種別の求められるスキル
・入社後にどんなキャリアを描けるか
・入社前に勉強しておくべきこと
当日のご質問も大歓迎!
皆様のご視聴をお待ちしております。
cgworld.jp/special/jam/session/channel-3/
13:30-14:30 CGクリエイターのための企業説明会 アニメ編

新卒・若手クリエイターを積極採用中のアニメ会社に徹底インタビュー!
このセッションで聞けること
・採用職種別の求められるスキル
・入社後にどんなキャリアを描けるか
・入社前に勉強しておくべきこと
当日のご質問も大歓迎!
皆様のご視聴をお待ちしております。
cgworld.jp/special/jam/session/channel-2/
15:00-16:00 CGクリエイターのための企業説明会 CGプロダクション編

新卒・若手クリエイターを積極採用中のCGプロダクションに徹底インタビュー!
■このセッションで聞けること
・採用職種別の求められるスキル
・入社後にどんなキャリアを描けるか
・入社前に勉強しておくべきこと
当日のご質問も大歓迎!
皆様のご視聴をお待ちしております。
cgworld.jp/special/jam/session/channel-6/
16:30-17:30 CGクリエイターのための企業説明会 ゲーム編

新卒・若手クリエイターを積極採用中のCGプロダクションに徹底インタビュー!
■このセッションで聞けること
・採用職種別の求められるスキル
・入社後にどんなキャリアを描けるか
・入社前に勉強しておくべきこと
当日のご質問も大歓迎!
皆様のご視聴をお待ちしております。
cgworld.jp/special/jam/session/channel-1/
タイムテーブル【Track 2 スキルアップ情報お届けトラック】
12:00-13:00 TVアニメ『メダリスト』で見るハイブリットアニメのパイプライン/ワークフロー

登壇者:帆苅 哲氏(株式会社ENGI テクニカルスーパーバイザー)
ENGIの大きな特徴として、2D、3D制作部署がともに一つの会社の中にまとまっているというところがあります。
そういった特徴をもつからこそ全体の制作の流れ(これを特に3DCGでは”ワークフロー/パイプラインと呼びます”)を見通したうえで2D、3D両面からよりよいアプローチを目指す、という手段が取れると思っています。
今回、特に3DCGからみたアニメ制作全体の流れをご紹介しながら、そういったアプローチが一つの映像にまとまっていく全体の流れをご紹介します。可能であればMayaの操作画面も交えながらお話できればと思います。
cgworld.jp/special/jam/session/channel-7/
13:30-14:30 明日から使えるキャラクターセットアップ術~補助骨とスキニングの基本テクニック~

登壇者:樋岡 淳氏、中村俊貴氏(株式会社インテグラル・ヴィジョン・グラフィックス Rigging Artists)
本講演は、これからリギングを学ぶ方や、基本を再確認したい初心者の皆様を対象に、キャラクターを魅力的に動かすための技術を分かりやすく解説します。
特に「スキンウェイト」「補助骨」「コネクション」「ケージ」という4つの要素に焦点を当てていきます。
自然な動きの基礎となるスキンウェイトのコツや、ウェイトだけでは補正しきれない肘や膝などの潰れを「補助骨」によって補正し、リアルな形状を保つテクニックを紹介。この補助骨の制御には、体幹骨と補助骨を連携させる「コネクション」の理解が不可欠です。Set Driven Keyやノード接続を用いた自動化の手法に触れます。
cgworld.jp/special/jam/session/channel-8/
さらに応用として、複雑なモデルのウェイト調整を効率化する「ケージ」の活用法もご紹介します。これらの技術を組み合わせることで、破綻が少なく、かつ効率的なリグ構築を目指しましょう。
15:00-16:00 Alt.vfx “世界で戦う”グローバルVFX現場について

登壇者:齋藤剛史氏(VFXプロデューサー)
Alt.vfxのご紹介から、グローバルの制作体制などについてお話しさせていただき、リールや直近の幽遊白書のメイキングリールなどを元に、Alt.vfxにおけるNukeの役割やグローバルキャリアなどをご説明させていただきます。アーティストではないので、深く専門的なお話しというよりは一歩外側から見たグローバル体制をご紹介いたします。
cgworld.jp/special/jam/session/channel-5/
16:30-17:30 WHO’S NEXT? 2025年第1弾 結果発表&オンライン講評

キャラ部門/背景・プロップ部門 の優秀作品を特別審査員がレビュー!
CGWORLD学生CGトライアル「WHO’S NEXT?」2025年第1弾にご応募いただいた作品の中から、キャラ部門、背景・プロップ部門それぞれ、上位5作品を発表します!
>>コンテスト概要ページはこちら
どの作品が選ばれるかは当日までわかりません。ドキドキの瞬間を一緒に体験しましょう。 今回も特別審査員3名によるレビューを行います。 プロフェッショナル達が作品をどう見ているか知ることで、自分の作品づくりに役立つヒントがきっと得られるはず!
cgworld.jp/special/jam/session/channel-4/
お問い合わせ
CGWORLD JAM ONLINE2025 運営事務局
creators.borndigital.co.jp/public/application/add/142