デジタル・ポートレート・アーティストのイアン・スプリグス(Ian Spriggs)氏は6月5日(水)、Xに新作ポートレートを投稿した。今回の題材は7歳になったばかりの姪、テア(Thea)ちゃん。2021年にテアちゃんと同年代の弟ジャスパー(Jasper)くんのポートレートを制作したスプリグス氏だが、「7年ごとに彼らのポートレートをつくり、成長と変化を捉えようという計画です」と話す。

モデリングとテクスチャリングはMayaMudbox、レンダリングはV-Ray GPUで行っている。ソフトフォーカスはV-Rayの被写界深度で表現している。「制作時間は160~180時間ぐらい。衣服の表現に驚くほど時間がかかった」とスプリグス氏。
Xに投稿された3枚の他、公式サイトにはアングルちがいやディテールのアップなどが数枚掲載されている。

2021年に制作した弟のジャスパー(Jasper)くん

スプリグス氏は2023年8月に開催した「AutodeskDay 2023」に登壇し、デジタルポートレート制作についてこのように語っている。

肖像画は被写体のアイデンティティを明らかにするものだと私は考えています。被写体の考えていることや内面を、彼らの外見を通して見せるための手段です。人間の中身を外見で見せることはとても難しいのですが、肖像画は被写体の内面を最大限に映し出すことを可能にしてくれます。

また、2023年2月に実施したCGWORLDのインタビューでは、その制作手法についてこう語っている。

撮影には4つのプロセスがあります。まずは1つめです。表情をつくらずに立つか座るかしてもらい、特別な照明をせず、横方向(X軸)に約15度ずつ角度を変えながら、100枚ほど写真を撮ります。縦方向(Y軸)を変えたものも交えて、厳密にはしません。



2つめのプロセスでは、30cm程度の長さのLEDライトで対象を照らしながら、同じく約15度程度角度を変えながら100枚ほど撮影します。

LEDライトを使った撮影風景

ここまでで対象が少しリラックスしてきてくれるので、3つめのプロセスでは、私がジョークを言ったりして和ませながら対象にポーズを取ってもらって、LEDライトで照らしながら撮影します。



4つめは撮影後のコラージュです。2つめのプロセスでLEDライト1本で撮影した理由は、この工程で複数の写真から良いポーズを組み合わせてコラージュを作成し、CG制作のリファレンスにするためです。



具体的にはPhotoshopで複数の写真を重ねていくのですが、各写真にはLEDライトの影響でスペキュラが余分に出ている部分がありますから、それをカットしながら繋げます。これでLEDライトの影響を最小限に留めた、つまりスペキュラが一定のリファレンスをつくることができます。これはテクスチャ制作の工程でもベースとして使うことにもなります。



次の工程はスカルプティングです。Mayaで素体にポーズを付けて、スカルプティングはMudboxで行っています。写真を見ながら、カメラの焦点距離を意識しつつ、アナトミー(解剖学)ベースで頭蓋骨や骨の動きに気をつけてひたすらハンドスカルプティングです。

Mudboxによるスカルプティング作業

テクスチャは、撮影の2つめのプロセスでコラージュしてつくったリファレンスを利用します。ここでも、余分なスペキュラを除いておいたことが役に立つわけです。もちろん、コラージュはあくまでベースで、手作業で細かく調整します。



調整すると言っても、ディテールを間引くことはあまりせずに、しわやしみなども個性の一部として、それらがデジタル・ポートレート上でしっかり現れるように行う調整です。例えば、マスカラが崩れた感じなども人間らしさの一部ですから、しっかり再現します。

CGWORLD関連情報

●ハイパーリアルなデジタルポートレート作家、イアン・スプリグス氏が語る技術と思想「A look into Portraiture(肖像画へのまなざし)」~Autodesk Day 2023(2)

2023年8月に開催した「AutodeskDay 2023」内、Ian Spriggs (イアン・スプリグス)氏のセッションレポート。フォトリアルを超え、作品の裏に隠された心情まで映し出す“ハイパーリアリズム”の秘密を自ら明らかにしている。
https://cgworld.jp/special-feature/autodesk-day-2023a-look-into-portraiture.html

●イアン・スプリグス――ハイパーリアルで人間らしさの深淵に迫るデジタル・ポートレート・アーティスト

2023年2月開催のイベント「Trojan Horse Was a Unicorn」(通称、THU)のため来日したイアン・スプリグス氏にインタビュー。
https://cgworld.jp/article/Ianspriggs-202303.html