映画『君の名は。』(2016)から3年。新海 誠監督待望の最新作『天気の子』が公開された。美しい色彩で描き出され、観る者全ての心を掴む「新海ワールド」の秘密を暴くべく敢行したメインスタッフへのインタビューも、今回が最終回。フィナーレを飾るのは、美術背景・作画・VFX・3DCGなどの各種素材に様々な処理を加え、最終的な画をつくり上げていく「撮影」パートだ。「天気」の表現を中心に、撮影監督を務めた津田涼介氏(TROYCA)に話を聞いた。
※本記事は月刊「CGWORLD + digital video」vol. 254(2019年10月号)からの転載となります。
TEXT_野澤 慧 / Satoshi Nozawa
EDIT_斉藤美絵 / Mie Saito(CGWORLD)、野澤 慧 / Satoshi Nozawa
PHOTO_弘田 充 / Mitsuru Hirota
■映画『天気の子』の関連記事はこちら
映画『天気の子』特集記念! メインスタッフインタビュー~色彩設計篇~
映画『天気の子』特集記念! メインスタッフインタビュー~VFX篇~
映画『天気の子』
全国東宝系にて公開中
原作・脚本・監督:新海 誠
音楽:RADWIMPS
声の出演:醍醐虎汰朗/森 七菜/本田 翼/吉柳咲良/平泉 成/梶 裕貴/倍賞千恵子/小栗 旬
キャラクターデザイン:田中将賀
作画監督:田村 篤
美術監督:滝口比呂志
tenkinoko.com
©2019「天気の子」製作委員会
新海監督がつくりたいものを目指す トップメンバーが揃った撮影チーム
ここでは、制作最後の砦である「撮影パート」にフォーカスしたい。津田氏によると、撮影の仕事は「タイムシートの演出指示に従って、美術背景や作画といった素材を組み合わせ、ひとつの完成された映像をつくり上げる」こと。一方で撮影監督の仕事は「どういう画づくりを目指すのか」、「そのためにどのような素材が必要か」、「スケジュールから逆算し、何を捨て、何を残すのか」、「誰にカットを振り分けるか」という様々な判断をくだし、ゴールまでの道筋を示すことだという。撮影スタッフは「食材を調理しひと皿にまとめ上げる料理人」、撮影監督は「厨房を取り仕切るシェフ」といったところか。
撮影の面白さについて津田氏は「作品を完成させられることが醍醐味ですね。監督や演出さんからのオーダーの下に、他のセクションの方々が託してくださった素材をただ並べるのではなく、それ以上のものにできたときはやって良かったと思える瞬間です」と語る。
アニメ『櫻子さんの足下には死体が埋まっている』(2015)や『アイドリッシュセブン』』(2018)などを手がけてきた津田氏であるが、新海監督作品への参加は『君の名は。』に続き本作が2作目。新海監督作品で監督以外が撮影監督を務めるのは初となる。「新海さんにとって撮影と背景は特に守りたい重要な部分だと思います。ただ、制作規模も大きくなり、ご自身で全てを管理するのは難しく、今回は自分が担当することになりました。だから、本作を通じて"自分以外の人を信頼してみてもいいかな"と新海さんに感じてもらえるようにがんばりました」(津田氏)。
普段TVシリーズに携わることの多い津田氏にとって、新海監督作品のつくり方には驚かされたそうだ。スケジュールの厳しいTVシリーズは、ある種のシステマチックさが求められ、時間の制約から及第点で放送を迎えることもしばしばあるという。対して何年もかけてつくる劇場作品は、修正を重ねる時間がある。特に新海監督作品は劇場作品の中でも例外的で、一度FIXした絵コンテを変更したり、全カットを新海監督がチェックした後に色決めを行なったりと、かなりイレギュラーなフローだ。しかし、新海監督がつくりたいものをセオリー度外視で目指す――この姿勢こそが、新海監督作品を新海監督作品たらしめる秘訣なのだ。スタッフそれぞれが「新海監督らしさ」を追い求め、たとえ商業的には非効率的だとしても、求める画を妥協しないことで、新海監督の作家性が保たれるのだという。本作でも、津田氏と撮影スタッフは何度も話し合い、クオリティを追求している。
実際の場面カットを通して制作の過程を見てみよう。▲原画撮影。雲の芝居をつけたもの
▲完成画。撮影で雲に芝居をつけ、思わず目をみはる完成度となった。撮影担当は川下裕樹氏(MADBOX)
最後に津田氏は 「あまり撮影を意識して観ることはないと思いますが、撮影業界のトップメンバーが揃って死力を尽くしたので、そういう画づくりの面でも楽しんでいただけたら嬉しいです」 と自信に満ちた笑顔を見せてくれた。
本誌(『vol.254』)では、そんな撮影パートの裏側を14ページにわたって解説。ぜひご覧いただきたい。