毎年恒例の干支をモチーフにした作品を掲載する季節がやってまいりました。2018年は"戌"です! 今年もよろしくお願いいたします!
※本記事は月刊「CGWORLD + digital video」vol. 234(2018年2月号)からの転載記事になります
TEXT_早野海兵(画龍) / Kaihei Hayano(GARYU)
EDIT_海老原朱里 / Akari Ebihara(CGWORLD)、山田桃子 / Momoko Yamada
STEP1:新年
▲あけましておめでとうございます! 昨年はディテールをテーマにプロシージャル的なものから、いろいろと細かい作品を作成しましたが、今年は「表現」というものを重視したメイキングをしていきたいと思います。昨今はツールの完成度の高まりや豊富なチュートリアルなどの公開で、素晴らしい作品を簡単に制作できる時代になってきました。こうした時代に必要なのは発想力や応用力でしょう。今年は様々な方法で「表現」を追及していきたいと思います。
STEP2:モデル画像
▲モデル画像です。今回は新機能のスプラインモディファイヤを使用しながら、アナログのデッサンのような感覚でモデリングをしてみました。基はほとんどスプラインなのですが、オブジェクト化しているのでビューポートできちんとモデル表示されます。
STEP3:モデリング
▲フリーハンドスプラインを使用して、ガイドで作成したモデルに対してスプラインを描いていきます。
▲新しいモディファイヤでスプラインをリラックスさせ、なめらかに。
▲鉛筆画のつもりでどんどん描いていきます。
▲描いたスプラインを可視化し、オブジェクトとして表示。
▲太さが一定にならないようにパーツを分けて作成していきました。