映画『好きでも嫌いなあまのじゃく』は、2024年5月に劇場公開とNetflixによる配信が開始されたスタジオコロリドの新作オリジナル長編アニメ。そのメイキングを全2回にわたり紹介する。
関連記事:3DCGによるエフェクトやカメラマップが作品の世界観を支える、映画『好きでも嫌いなあまのじゃく』(1)~立体的に表現された雪・花火篇
カメラマップが表現を支えたカットの数々
「カメラワークを付けたいと相談されたときはいつも、『カメラマップでいきましょう』と答えているんです」と話す、さいとう氏。それは本作に限らず、過去のスタジオコロリドの作品においても同様だという。その理由について「コロリドさんの美術は絵が綺麗なので、展開してしまうと、どうしても繋ぎ目や角が目立って3D感が出てしまいます。それにカメラマップの方が美術さんが描きやすいと思うので」と語る。
本作でも主にさいとう氏とCGアーティストの荒磯沙也加氏で分担し、大小を問わず回り込みのカメラワークやアングルが大きく変わるカットがカメラマップで表現されている。特に物語上のキーになる、柊とツムギが襲われ家のベランダから飛び降りるカットでは、背中を追うような主観映像がカメラマップを駆使して表現され、強いインパクトを与えた。
また、2人が紅花畑を見つけて感動するカットではキャラクターの心情に合わせた大胆なカメラマップを使って演出。ほかにも美術モデルから制作した天守閣のカットや、デジタル作画のキャラクターと合わせたスノーモービルのカットなど、カメラマップの組み立ても様々だ。
柊の部屋を漂う3DCGで表現した小鬼
柊が鬼たちの守り神“ユキノカミ”に襲われるカット。宙に浮かぶ小鬼は8パターン×3(口なし・口開き・口閉じ)の24種類あり、グループ化して全体にノイズをかけてtyFlowで漂わせた。ユキノカミに影響された動きをする小鬼は、ユキノカミのラフ原画をもとに当たり判定用のアニメーションを作成した。「tyFlowでパーティクルを配置しましたが、キャラクターに被ったときにすぐに消すことができたのには助かりました」(さいとう氏)。
ユキノカミに襲われベランダから飛び降りる柊とツムギ
カメラワークが複雑な動きをしているためCG先行で作られたカット。コロリドの美術班から提供された部屋のCGモデルをベースに、カメラワークと作画参考用のキャラクターアニメーションを作成した。キャラクターは扉を開ける際など複数個所で移動が止まる芝居を挟むため、カットとしての構成を考える際に時間を要したという。その後、作画用キャラクターのガイドと、テクスチャ用にカメラマップ原図を出力。美術を貼り、小鬼、雪を別カットと同じくtyFlowを使用して配置して完成。
180度近くカメラが動く紅花畑のカメラマップ
作中でも特に印象的な柊とツムギが紅花畑にたどり着くカットは、180度周り込み、最後にトラックバックを行うカメラマップで表現された。柊とツムギは3DCGで作画ガイドを出し、背景は「前半アングル・中盤の真横位置・ラストフレーム近くのアングル」の3つのカメラ素材(+空素材)からカメラマップがつくられた。さらに、背景はBOOK分けが多用されている。美術側もディテールの細かさを模索し、仮で貼って描き加えてをくり返したという。
ツムギが走り抜けていく電車内
このカットに限らず、内装は全て2D美術で描かれているため、ツムギが電車内を走るこのカットでもカメラマップが採用された(電車外は通常の2D美術をトラックアップしている)。原図は3種類だが、吊り革や手すりが含まれているため、車内だけで45レイヤーに分かれている。これは展開図を描くよりもBOOK分けをした方が描きやすいため。とはいえ、美術側の負担が大きいカットだったという。座席も手前と奥で細かく分けられている。なお、色は異なるがこの電車は山形県に実在するもの。
カメラマップで表現された天守閣の回り込み表現
天守閣は絵コンテの時点ですでにカメラマップで回り込んで見せることが指示されていた。天守閣自体はレイアウト用の美術モデルがあったため、設定に合わせて雪や柱などを追加したモデルを制作。カメラが回り込む側面の絵と、正面の絵を用意してもらい、2方向からのカメラマップで貼り付けが行われた。このカットでは雪はもちろん、建物内を走るモブキャラクターも3DCGで制作されている。
3DCGのスノーモービルに作画キャラクターを乗せる
スノーモービルに乗って移動するカット。完成画面において3DCGで表現されているのはスノーモービルだけだが、作画用にCGガイドがつくられている。キャラクターの仮モデルを置いてスノーモービルと共に動きをつけた後、アニメーターにガイドとして渡し、搭乗するキャラクターを作画する。スノーモービルはセルと3DCGを重ねる部分が多く、素材はパーツごとに細かく分けて出力された。なお、スタジオコロリドは作画作業をデジタルで行なっているため、組みズレは発生しなかったという。
そのほか、背景はスタジオコロリドから提供された仮背景モデルを使用し、カメラワークのシミュレーションを行なった後、背景原図として出力し、それに対して美術スタッフが2D背景を描いている。
柊やツムギを襲うユキノカミ
作品の随所で柊やツムギを追い回すユキノカミ。化け物のように見えるが、前述のように実際は鬼たちが住む隠の郷(なばりのさと)の守り神だ。作品後半で大量に登場するユキノカミは3DCGで表現された。
オリジナルのバッチレンダリング用スクリプト「RenderSize」
最後に紹介したいのが本作の制作でも活躍した、ひとつのカットに対して複数の3Dレイアウトを出すことができる、チップチューンのオリジナルのバッチレンダリング用スクリプト「RenderSize」。コンテを切り出した画像が入っているパスを指定することにより、画像の名前と解像度のカメラとバッチが組まれる。
また、ツール上でカメラを選ぶことにより、解像度、バックグラウンドが自動に切り替わり、ひとつのシーンファイルで複数のレイアウトを出すことができるので、作業時間も短縮された。書き出し時にアイレベルをレンダリングすることも可能。これによってカットごとにシーンをつくるのに比べ、効率よく作業をすることができたという。
CGWORLD 2024年10月号 vol.314
特集:3Dビジュアライゼーションの最前線
判型:A4ワイド
総ページ数:112
発売日:2024年9月10日
価格:1,540 円(税込)
TEXT_日詰明嘉 / Akiyoshi Hizume
PHOTO_弘田 充 / Mitsuru Hirota
EDIT_海老原朱里 / Akari Ebihara(CGWORLD)、山田桃子 / Momoko Yamada