キャラクターアニメーターのMartin Chang氏は2月12日(水)、Mayaのビューポート 2.0でセルシェーダを素早くセットアップできる無料ツール「Maya Viewport 2.0 Simple Cel Shader Tool」をリリースした。同氏Gumroadで配布している。
My simple Maya viewport cel shading tool is released! It automatically finds materials to switch to cel shaded versions, and is easy to adjust
— Martin (@TuxedoPato) February 11, 2025
There is also a guide included along with tips on how to use it
Link below pic.twitter.com/uBZ1OBHG7B
「Maya Viewport 2.0 Simple Cel Shader Tool」では、メッシュに割り当てられたマテリアルを自動的に検出し、カラーやシェーディング量などを簡単に調整できる。
基本的な利用方法は、メインUIの「Source Materials」からマテリアルを選択し、「< SWITCH >」ボタンを押すだけ。自動的にセルシェーディングマテリアルとシャドウ・ライトのマテリアルが生成され、適用される。


なお、本ツールの動作にはLambert、Blinn、Phongマテリアルのいずれかが必要となる。
ユーザーガイドPDF(購入後にアクセス可能)には、セルシェーディングの適用方法や調整といった基本的な操作方法に加えて、ライティングや個別のシャドウ設定、アニメ的な白目の表現方法、地面への落ち影の調整などのTipsも掲載されている。
Martin Chang氏による他の無料ツール
同氏Gumroadでは他にも「Aim Space Switcher」、「Spring Physics Tool」、「Temporary Pivot Tool」、「Key Offset Tool」など10種類のツールとアニメーションワークフローのプロセス動画が無料で公開されている。
CGWORLD関連情報
●映画『ソニック×シャドウ TOKYO MISSION』制作に参加した「Red9 Pro Pack」開発元がブレイクダウンを公開、開発した新ツール類を製品に追加

Red9 Consultancyが、映画『ソニック×シャドウ TOKYO MISSION』においてリギングに参加したことを同社ニュースページで発表し、ブレイクダウンの記事およびYouTube動画を公開。さらに、映画用に開発された新ツール群をMaya用アニメーションパイプライン「Red9 Pro Pack」に追加した。
https://cgworld.jp/flashnews/202502-Red9-Sonic.html
●破壊シミュレーションプラグイン「Pulldownit 6 For Maya」リリース! 新しい破壊機能、リジッドボディのパフォーマンス向上など

ThinkineticがMaya用ダイナミクスプラグイン「Pulldownit 6 For Maya」をリリース。新たな破壊機能の追加、パフォーマンス・操作性向上などを実装している。価格はノードロックの1年ライセンス(WindowsまたはMac)が290ユーロ(約46,600円)、フローティングの1年ライセンスは360ユーロ(約57,900円)。
https://cgworld.jp/flashnews/202502-Pulldownit6-Maya.html
●無料のMaya用モジュラー式キャラクターリギングツール「Mansur-Rig 2.6」リリース! Maya 2025対応、Wingモジュール更新

イスラエルのリギングアーティスト兼開発者のAsaf Ben Zur氏が、Mayaのキャラクターリグ構築用モジュラー式ツールセット「Mansur-Rig 2.6」をリリース。新バージョンではWingモジュールの更新によるコウモリの翼のサポート、既成リグライブラリへのハヤブサの追加、Maya 2025のサポート、PyMELモジュールへの依存解消などが実装されている。
https://cgworld.jp/flashnews/202501-Mansur-Rig26-Maya.html