『SOUND & FURY』は、前作でグラミー賞を受賞したスタージル・シンプソン氏の最新作だ。本作発売後、同氏はBANDSINTOWN+BILLBOARD GLOBAL TOP ARTIST INDEX 1位となった。収録作の全10曲に合わせたMVも制作され、Netflixで全世界配信されている。本特集では、多彩なアーティストによるMV制作の舞台裏を全4回に分けて紹介していく。No.1とNo.2では、全10曲中5曲のMV制作に関わった神風動画の仕事にスポットを当てる。

MV『SOUND & FURY』No.2/バラエティ豊かなカラーを引き出す神風動画の制作体制
MV『SOUND & FURY』No.3/実写・作画・3D素材を駆使した森本晃司監督の新たな挑戦
MV『SOUND & FURY』No.4 /松本 勝監督が旧知のスタッフと共にディストピア世界を表現

※本記事は月刊『CGWORLD + digital video』vol. 257(2020年1月号)掲載の「20代ディレクターとベテランの競演で神風動画カラーを大放出 MV『SOUND & FURY』(前篇)」に加筆したものです。

TEXT_尾形美幸 / Miyuki Ogata(CGWORLD)
PHOTO_弘田 充 / Mitsuru Hirota

▲MV『Sing Along』(Official Video)。神風動画が手がけた本作は2019年8月にYouTubeで先行公開され、その再生数は既に300万回を突破している


▲左から、代表取締役/ディレクター・水崎淳平氏(神風動画)、アニメーションディレクター・石川剛史氏(フリーランス)、CGIディレクター・宇都宮隆文氏(神風動画)、ディレクター・仲道える沙氏(神風動画)、取締役/ディレクター・水野貴信氏(神風動画)

若い人が前に座り、シルバーシート勢がバックアップ

2018年の夏、MVのエグゼクティブ・プロデューサーを務めた黒田貴泰氏(stu)を介して神風動画にMV制作が打診された。「第三次世界大戦後の荒廃した街を、マスクを被った主人公が黒い車で疾走している。主人公は復讐に燃えており、戦いの中でマスクを外すと、その素顔は少女だった......というようなストーリー原案が、最初にシンプソン氏から提示されました。

  • 黒澤 明監督の『用心棒』(1961)のようなテイストで、『アニマトリックス』(2003)のようなオムニバス作品にしたい。さらに『ニンジャバットマン』(2018)のカラーも盛り込みたいという要望を受け、岡崎能士さんと当社が再びタッグを組むことになりました」とディレクターの水崎淳平氏はふり返った。

  • 代表取締役/ディレクター・水崎淳平氏(神風動画)


同社は全10曲中5曲のMV制作に関わることとなり、『ニンジャバットマン』で演出を担った高木真司氏、CGIディレクターを担った水野貴信氏などのベテラン勢に加え、20代のディレクターたちも招集された結果、同社のバラエティに富んだカラーを大放出した作品群に仕上がった。

▲【上】MV『Remember To Breathe』の武器商人/【中】MV『A Good Look』の武器商人/【下】MV『Best Clockmaker On Mars』の武器商人(画面左側)。全て神風動画が手がけているが、異なる時間のストーリーを、大きく異なるルックで表現している。「アニメ作品はルックが統一される傾向にありますが、バラバラのルックでも視聴者は感情移入してくださると思っています」(水崎氏)。なお、【上】は水野貴信氏をはじめとするベテラン勢、【中】は石川剛史氏、宇都宮隆文氏、仲道える沙氏をはじめとする20代のディレクター、【下】は続『刀剣乱舞-花丸-』のEDを手がけた佐々木 元氏、鈴木 理氏らが制作の中核を担っている


「今回に限らず、20代が座る席を用意することをすごく意識しています。アニメの歴史を紐解くと、河森正治さんは24歳で『超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか』(1984)を監督し、大張正己さんは19歳で『超獣機神ダンクーガ』(1985)のメカニックデザインをしています。この業界に進む若い人を増やすためには、それが"普通のこと"であって然るべきだと思います。若い人が前に座り、高木さんや水野、僕のようなシルバーシート勢(笑)がバックアップする。そういう体制が一番イイ感じだなと思っています」(水崎氏)。

前述したようにYouTubeで公開中のMV『Sing Along』の再生数は既に300万回を突破しており、同年10月のNY Comic Conではコミカライズも発表された。好評を博す本作の舞台裏をみていこう。

▲MV『Sing Along』の作中カット


▲【左】MV全10本の完成披露のため、NY Comic Con(2019年10月開催)に参加したときのスナップショット/【右】左から、落合隼亮氏(スタージル・シンプソン氏の長年の友人で、同氏のA&Rプロデューサーを務めた)、スタージル・シンプソン氏、水崎淳平氏、岡崎能士氏(本作のキャラクターデザイナーを務めた)、森本晃司氏(同氏が監督したMV『Mercury In Retrograde』の制作の舞台裏は本記事のNo.3(3月18日(水)公開)で紹介する )


©2019 High Top Mountain Films, LLC / Elektra Records.

次ページ:
シンプソン氏の原案をオリジナルの世界観へと昇華

[[SplitPage]]

シンプソン氏の原案をオリジナルの世界観へと昇華

『Sing Along』『A Good Look』『Fastest Horse In Town』からなる3曲のMVはセル調のCGアニメーションで表現されており、20代のディレクターたちが制作の中核を担った。


  • ディレクター・仲道える沙氏(神風動画)
  • その中のひとりである仲道える沙氏は、2018年の秋から制作に参加し、3曲全体のルックデヴを担当した後に、『A Good Look』のダンスパートのディレクターを務めた。『アイドリッシュセブン』シリーズの複数のMVでディレクターを務め、ダンス演出の豊富な経験を有していることが抜擢の要因だったようだ。


▲MV『A Good Look』(Official Video)


「シンプソン氏が提示したストーリーやイメージの原案を出発点にして、岡崎さんと僕とでオリジナルの世界観へと昇華させ、仲道たちのアイデアも盛り込んでいきました」(水崎氏)。例えば主人公のルックデヴでは、岡崎氏が描いた線画を基に、仲道氏が複数の配色案を制作した。「画面映えするカラフルな配色も提案しましたが、シンプソン氏の頭の中には『闇に同化して疾走する忍者』のイメージがあったらしく、『ニンジャバットマン』に近いルックに落ち着きました」(仲道氏)。

▲岡崎氏が制作初期に描いた主人公の線画【左】と、決定稿【右】。いずれも、復讐の対象である武器商人や麻薬商人の首が意味深に描かれている。このイメージもシンプソン氏の発案で、『A Good Look』の歌詞の一部「I got a SOCOM Scout and 20 extra mags, And a couple severed heads in my bug-out bag」とリンクしており、後述するMVの中でも表現されている


▲岡崎氏の線画を基に、仲道氏が制作した配色案


▲配色の決定稿。左はマスクあり、右はマスクなし。「シンプソン氏から『忍者や軍人をイメージしたルックにしてほしい』というオーダーをいただいたので、SWATのようなミリタリーテイストを意識した配色にしました」(仲道氏)

「必ずクールに仕上げますから、納品まで我慢してください」

MV『A Good Look』の制作時には、「この曲はダンスナンバーなんだ。北野 武監督の『座頭市』(2003)のタップダンスが面白かった。あれをイメージしてほしい」というシンプソン氏からのリクエストを踏まえ、ルックとカメラワークが変幻自在に切り替わる、CGの強みを最大限に引き出したダンス映像がつくられた。「ダンスパートは特にこだわりがあったようで、シンプソン氏からは『早く観たい』というリクエストを何度もいただきました。でも、今回は特殊なつくり方をしていたので『必ずクールに仕上げますから、納品まで我慢してください』とお願いしたんです」(水崎氏)。

イメージボードを見ただけでは完成形が想像できず、シンプソン氏は「コミカルになりすぎるのでは?」という不安を抱えていたようだ。しかしその不安は杞憂に終わり、納品映像を観た同氏からは惜しみない賞賛と感謝の言葉が贈られた。本来のアニメ制作では、イメージボードや絵コンテを通して、制作するカットを絞り込んでいく。その一方、実写のMV制作では大量の映像素材を撮影し、編集を通して使わないカットを捨てていく。本作のダンスパートは後者の制作スタイルを採用しており、あえて絵コンテをつくらず、カット番号も振らないままにアニメーターが映像素材を制作し、仲道氏による素材の撮影と編集を経て完成させた。「ダンスパート制作に割ける時間が限られていたが故の選択でしたが、おかげで様々なルックやカット割りを試せました。すごく冒険ができたし、新鮮だったし、楽しい案件でした」(仲道氏)。

▲MV『A Good Look』のダンスパートでは、直前までのシリアスな戦いのムードを吹き飛ばし、敵味方混然となってクールでクレイジーなタップダンスを披露。変幻自在に切り替わるルックは、全てLightWaveによる同種の映像素材を加工して表現されている


▲歌舞伎のような隈取、和紙のような質感の背景と紙芝居のような演出、劇画のようなタッチなど、仲道氏の遊び心とセンスが申し分なく発揮されている。なお、シンプソン氏からは前述の歌詞になぞらえた銃(SOCOM)や生首の表現をリクエストされたという。それを受けてつくられたカットにも注目してほしい


▲ダンスパートにおけるラストカットを制作中のLightWaveの作業画面。実写撮影では実現困難な数多くのカメラが所狭しと設定されている。なお、本作のアニメーションは全て手付けだが、ダンスパートではプロのダンサーによるタップダンスの映像を事前に撮影し、それを参考にすることで魅力的なダンスを表現している



MV『SOUND & FURY』No.1は以上です。No.2でも、引き続き神風動画の仕事にスポットを当てます。ぜひお付き合いください。

MV『SOUND & FURY』No.2/バラエティ豊かなカラーを引き出す神風動画の制作体制
MV『SOUND & FURY』No.3/実写・作画・3D素材を駆使した森本晃司監督の新たな挑戦
MV『SOUND & FURY』No.4 /松本 勝監督が旧知のスタッフと共にディストピア世界を表現

©2019 High Top Mountain Films, LLC / Elektra Records.

info.

  • 『SOUND & FURY / サウンド&フューリー』

    グラミー賞(最優秀カントリー・アルバム賞)を受賞したスタージル・シンプソンがニューアルバムをリリース!
    発売:2019年10月16日
    価格:¥1,980(税抜)
    デジタル・ダウンロードおよびストリーミング配信中
    wmg.jp/sturgillsimpson
    ©2019 High Top Mountain Films, LLC / Elektra Records.



  • 月刊CGWORLD + digital video vol.257(2020年1月号)
    第1特集:もっと! わいわいバーチャルYouTuber
    第2特集:CGWORLD 2019 クリエイティブカンファレンス
    定価:1,540円(税込)
    判型:A4ワイド
    総ページ数:144
    発売日:2019年12月10日
    cgworld.jp/magazine/cgw257.html