9月5日(土)と6日(日)の2日間に渡り、豪華講師陣16名によるオンラインセミナー 「CGWORLD MASTER CLASS ONLINE Vol.1」が開催された。第1回目となった今回は「コンセプトアートコース」と「アニメーションコース」の2コース。本稿ではその様子をお伝えしよう。
※本記事は月刊「CGWORLD + digital video」vol. 267(2020年11月号)からの転載となります。
TEXT_石井勇夫(ねぎぞうデザイン)
EDIT_三村ゆにこ / Uniko Mimura(@UNIKO_LITTLE)
CGWORLD MASTER CLASS ONLINE
「CGWORLD MASTER CLASS ONLINE Vol.1」は、国内外で活躍する16名のアーティストによるスキルアップのためのオンラインイベント。Vol.1では「アニメーションコース」と「コンセプトアートコース」の2コースを開催。2020年12月にはVol.2として「モデリングコース」の開催を予定している。
CGWORLD MASTER CLASS ONLINE vol.2開催決定!11月19日まで早期割引20%OFF!

国内外で活躍するアーティスト総勢15名による超豪華なオンラインイベント『CGWORLD MASTER CLASS ONLINE vol.2』が12月18(金)-20日(日)(18日は前夜祭)に開催します。
本イベントはオンラインでの開催となり、第2回目となる今回は「キャラクターモデリングコース」と「背景モデリングコース」の2つのコースをご用意させていただきました。
第一線で活躍するアーティストの考え方やデモンストレーションなど、スキルアップのヒントが満載です。ぜひ、ご検討ください!
豪華講師陣によるオンラインセミナー
「CGWORLD MASTER CLASS ONLINE」
新型コロナの感染拡大に伴い、イベントやセミナーはオンラインでの開催へと移行しつつある。今回、CGWORLDの新たな試みのひとつとして、オンラインセミナー「CGWORLD MASTER CLASS ONLINE Vol.1」が9月5日(土)と6日(日)の2日間にわたって開催された(4日は前夜祭)。CGWORLDでは、これまでにCG・映像クリエイターのためのスキルアップ講座として「CGWORLD +ONE Knowledge」という講師と実際に顔を合わせて学べるセミナーを計160回にわたって開催しており、受講者からは高い評価を得てきた。これらイベントやセミナーのプロデューサーを務めるボーンデジタルの西原紀雅氏は、「お互いの顔が見えないオンラインでの開催に多少の不安がありましたが、結果的にとても活気のある充実したイベントとなりました」と話す。
西原紀雅氏
株式会社ボーンデジタル 販売戦略室
CGWORLD MASTER CLASS ONLINEプロデューサー
さて、記念すべき第1回目には「コンセプトアートコース」と「アニメーションコース」の2コースが用意されており、各コース8名、合計16名もの豪華講師陣による2日間のブートキャンプのようなイベントであった(前夜祭を含めると3日間)。どちらのコースも、まずは基礎的な「概論」から学べるセッションからスタートし、次第にデモンストレーションやメイキングといった実践的な内容へと進むといったながれでスケジュールが組まれているため、かなりの情報量であるにも関わらず無理なくスムーズに知識を吸収することができる構成だ。もちろん、オンライン化に伴いどこからでも視聴可能となったこともメリットとしては大きい。
今回、参加者は400名を超え大盛況のうちに幕となった本イベントだが、来る12月にはモデリングにフォーカスした「モデリングコース」の開催を予定しているという。西原氏は「実際に人が集まるイベントにも良い側面があるので、メリットとデメリットを適切に判断して、オンラインの良さを実感できるイベントを開催していこうと考えています」と今後の意欲を語っている。
<1>「CGWORLD MASTER CLASS ONLINE」の歩き方
■合計約24時間! 超濃密プログラムを堪能する
総勢16名もの国内外で活躍するトップアーティストを講師に招聘し、2日間で約24時間にわたるセミナーがプログラムされた本セミナーだが、スケジュールが重なり視聴できなかったセッションはアーカイブ(期限付き)で後から視聴することも可能だ。長丁場で密度の高い講義の連続でも見逃す心配がなく安心である。さらにチャットで直接講師に質問することも可能な上、イベント終了後にはオンラインパーティにも参加ができる充実ぶり。業界を牽引するトップレベルのテクニックを持ち合わせた講師たちが、経験に基づき独自のアプローチを丁寧に伝授してくれる様子は印象的であった。
このように密度の高い授業を一気に体感するのは、浜辺に大きな波が何度も押し寄せるようなもので、ともすれば渦に巻き込まれてしまいそうな錯覚さえ起こしそうになった。もちろん良い意味でだが、どれもが示唆に富み良い影響力を与えてくれたからだ。約24時間のセミナーを受けるとなると、集中力を保つのは難しいものだが、オンラインであれば自分のペースに合わせて受講することができる上、気になったところは納得するまで見直せるので安心して視聴することができた。
それに、会場だと席によってはスクリーンが見にくいこともあるが、オンラインではフルHDで視聴が可能なため、細かい設定まで楽々と確認することができる。さらに感動的だったのが、チャットで質問するとリアルタイムで登壇者から丁寧な返事がもらえる点だ。セミナー会場で手を挙げて質問するのが恥ずかしい人や、手を挙げても順番が回ってこなかったという悔しい思いをした経験がある人には最高の環境ではないだろうか。講師たちの返信がとても親切なのでモチベーションも上がる。同じ業界で闘っているという思いがして、勇気さえもらえるようであった。アーカイブでの視聴ではコメントのやり取りができないので、講師に質問がある人はぜひリアルタイムでの視聴をオススメする。また、地方在住でセミナーのたびに上京するのが難しいという方でも気楽に参加できるのがオンラインセミナーの利点だ。
コロナ禍によりにわかに活況になったオンラインイベントだが、地理的な問題でイベントへの参加を諦めてきた方にとって、電車賃も宿泊費も考えずに参加できるようになる良いきっかけとなったのではないだろうか。イベント特有の人の熱気が満ちた会場が好きだという人には少し物足りないかもしれないが、オンラインでの交流の場が用意されているので、講師の面々や参加者同士が気軽に会話することは十分可能だ。ここで親睦を深めてはどうだろう。
タイムテーブル
▲「CGWORLD MASTER CLASS ONLINE」公式サイト