スマホ向けゲーム『グランブルーファンタジー』(以下、『グラブル』)のキャラクターと現実世界で会えるライブとしてグラブルフェス2018で初披露されたSpecial Character Live。2020年はコロナ禍によりオンライン開催となったものの、過去2回の経験を活かしファンの期待をはるかに上回る映像が配信された。『CGWORLD + digital video』vol. 273では、そのこだわりを、ステージ演出・3DCG技術の両面から大特集した。CGWORLD.jpでは42ページ(扉除く)の特集の中から、冒頭6ページを全3回に分けて転載する。

関連記事
「グラブルフェス Special Character Live」その進化をたどる ー沿革篇ー
「グラブルフェス Special Character Live」その進化をたどる ーステージ演出 ヴィーラ&ナルメア篇ー

※本記事は、月刊『CGWORLD + digital video』vol. 273(2021年5月号)掲載の特集「グラブルフェス Special Character Live」その進化をたどる、を一部抜粋・再編集したものです。

INTERVIEW_神山大輝、田端秀輝、日詰明嘉
TEXT_日詰明嘉 / Akiyoshi Hizume
EDIT_尾形美幸 / Miyuki Ogata(CGWORLD)



▲グラブルフェス2018 Special Character Live ライブ配信(映像の開始位置を『The Dragon Knights』に合わせてあります)


▲グラブルフェス2019 Special Character Live ライブ配信(映像の開始位置を『The Dragon Knights』に合わせてあります)

竜の名の下に集え

2021年3月時点で20の楽曲が発表されている『グラブル』のキャラクターソングシリーズ。数ある候補の中からどの楽曲の歌い手を召喚するか? その指標のひとつとなっているのが、毎年のバレンタインデー・ホワイトデーの累計プレゼント数ランキングだ。ランスロット、ヴェイン、パーシヴァル、ジークフリートの四騎士は、いずれも上位常連メンバー。彼らが歌う『The Dragon Knights』は、2018年に初披露されたLiveのトップを飾るにふさわしい楽曲だった。


スモークが立ち込めるステージから四騎士がせり上がりで登場すると、その実在感に対し、観客席から歓声が上がった。ステージ演出は、先行して制作された同曲のミュージックビデオ(MV)を指針に練り上げた。MVは『グラブル』のディレクターを務める福原哲也氏が監修しており、本作の世界観をしっかりと表現している。四騎士の衣装はMVのサビでも着用しているスーツスタイルで、居合わせたファンは「目の前に四騎士が現れた」と印象づけられたことだろう。彼らは、騎士らしい堂々とした身のこなし、優雅な足さばき、渋く凛々しいコーラスワークで観客を魅了。「観客席の反応や、YouTubeのコメントを通して手応えを感じました」と踊場氏は語った。

▲MV『The Dragon Knights』より


翌年の演出を担当した竹内氏は、3DCGの強みを活かし、演出をバージョンアップ。四騎士の属性やイメージカラーを反映したスポットライトとエフェクトを加えたり、バラの花びらを吹雪のように舞い散らせることで乙女の心を射抜く。歌唱後のMCパートでは、MCの白石 稔氏に指名された観客と四騎士がリアルタイムで会話する時間も設けた。ヴェインに名前を呼ばれた女性が悲鳴に近い歓声を上げる一幕もあり、一連の体験を通して、四騎士の実在感はより確かなものとなったはずだ。

MVで舞うバラの花びらを踏襲したサビ演出

サビのコーラスワークによるボルテージの高まりと共に、上手(かみて)から降り注ぐバラの花吹雪。下で紹介しているのは、ステージ演出の構想段階で竹内氏(グラブルフェス Special Character Live マネージャー)が記した演出案だ。フットライトの輝きも加わり、ステージを見守るファンはたちまち夢心地に。この演出は同曲のMVに登場するバラの花吹雪を3DCGで再解釈したもの。1番サビではCGによるバラのエフェクトがステージを彩り、2番サビではスポットライトがさらにカラフルになり、背後の神殿はよりいっそうの輝きを放つ。ラストのサビでは、四騎士が手のひらからイメージカラーのパーティクルを出現させているのも見どころだ。


© Cygames, Inc.

次ページ:
属性やイメージカラーを反映した1番Bメロ演出

[[SplitPage]]

属性やイメージカラーを反映した1番Bメロ演出

2019年にバージョンアップした演出のひとつが、四騎士のイメージカラーを際立たせるというもの。Bメロのソロパートでは、各々をイメージカラーのスポットライトで照らすことで、その姿を印象づけている。加えて1番Bメロでは、ランスロットは水属性の氷、パーシヴァルは火属性の炎のエフェクトを各々の動きに合わせて出現させることで、さらに華やかなステージに仕上げている。なお、これらの属性は『グラブル』ファンにはお馴染みの設定。楽曲のイントロ・間奏・アウトロでの照明によるウエーブでは、四騎士の立ち位置を各々のイメージカラーで照らしているところも注目ポイントだ。

いろんな意味でドキドキする振り付け

2番Bメロでランスロットが「切り開く力をこの手に」と歌うときには、左手でヴェインの上腕部に触れた後、一瞬見つめ合う。乙女心がときめくシーンだ。ここでもイメージカラーを反映したスポットライトが使われており、背景が黄/青のグラデーションに染まっている丁寧な演出にも注目してほしい。



本記事は以上です。以下の関連記事も合わせてお楽しみください。

関連記事
「グラブルフェス Special Character Live」その進化をたどる ー沿革篇ー
「グラブルフェス Special Character Live」その進化をたどる ーステージ演出 ヴィーラ&ナルメア篇ー


© Cygames, Inc.

info.

  • 月刊CGWORLD + digital video vol.273(2021年5月号)
    特集:「グラブルフェス Special Character Live」その進化をたどる
    定価:1,540円(税込)
    判型:A4ワイド
    総ページ数:112
    発売日:2021年4月9日
    cgworld.jp/magazine/cgw273.html