CGWORLD vol.311(2024年7月号)掲載の特集「とことん深掘り! アニメの3Dレイアウト」では、アニメのレイアウト(以下、LO)工程における多彩な3DCGの活用事例を、現役のLOアーティストでもある若杉編集長が全54ページにわたって深掘りした。以降では、『薬屋のひとりごと』における、OLM Digitalの3DLOの仕事を取材したPART 02(10ページ)の一部を抜粋・再編集してお届けする。

記事の目次

    関連記事

    とことん深掘り! アニメの3Dレイアウト>>『進撃の巨人』The Final Season 〜前半〜 とことん深掘り! アニメの3Dレイアウト>>『進撃の巨人』The Final Season 〜後半〜 とことん深掘り! アニメの3Dレイアウト>>『薬屋のひとりごと』 〜前半〜

    INFORMATION

    『薬屋のひとりごと』

    2025年 第2期放送決定!
    第1期は各種配信プラットフォームにて好評配信中!
    放送期間:[第1期]2023年10月22日〜2024年3月24日
    原作:日向夏(ヒーロー文庫/イマジカインフォス刊)
    監督・シリーズ構成:長沼範裕
    アニメーション制作:TOHO animation STUDIO×OLM
    kusuriyanohitorigoto.jp
    ©日向夏・イマジカインフォス/「薬屋のひとりごと」製作委員会

    各キャラクターと、建物や家具との正確な対比を割り出す

    若杉 遼(以下、若杉):キャラクターのガイドモデルを置く際にも、正確なスケールを重視したのでしょうか?


    永井 有さん(以下、永井):主人公である猫猫のガイドモデルのスケール値を1として、各キャラクターの値を細かく設定し、3DLO段階で建物や家具との正確な対比を割り出すように努めました。それを基に作画してもらうことで、各カットのキャラクターのサイズがバラバラになるのを防げたと思います。前後のカットでキャラクターのサイズがちがっていると、視聴者の意識がそちらに逸れて、物語に集中できないですからね。当初は設定画の画を切り抜いて板ポリゴンに貼り付けたものをガイドとして配置する予定だったのですが、「それだと作画しづらいから、ちゃんとポーズまで付けてほしい」という長沼監督の要望を受けて、リグを設定したガイドモデルを使うことになりました。

    色分けとスケール値が設定された、キャラクターのガイドモデル

    ▲キャラクターの色分けとスケール値の設定表。猫猫(身長153cm)を[0番・緑・スケール1]として、モブの侍女や宦官なども含め、36番まで設定されている。例えば壬氏(身長181cm)は[1番・紫・スケール1.22]となっている
    ▲猫猫の3DLO用ガイドモデルを表示したMayaの作業画面。設定表に沿って色とスケールを変えたモデルが大量に登録してある(図内赤枠)。各モデルの体形は共通なので、作画段階で腰の位置などを修正している

    瀬尾 太さん(以下、瀬尾):ガイドモデルがあるとアイレベルを設定しやすいので、3DLOの精度が上がるという利点もありました。


    若杉:ガイドモデルにポーズを付ける際に、作画とやり取りすることはありましたか?


    永井:作画との直接的なやり取りはありませんでした。ガイドモデルのポーズは画コンテに描かれたものを暫定で再現しただけであって、必ず合わせる必要はなかったです。そもそも各モデルの体形は全て共通で、服も着せていなかったので、作画の方で解釈して描き直す必要がありました。


    瀬尾:キャラクターが画面内を歩くカットでは、歩きの開始点と終了点の2箇所にガイドモデルを配置するケースもありました。別の作品では、さらに情報量を増やしたガイドモデルを使って、カメラワークも含めたアクションパートの動きをつくったりもしています。今後の3DLO制作では、原画のキーフレームと同等のつくり込みが求められるケースも出てくると思います。

    [屋内カットの3DLO]第14話の壬氏の執務室

    ▲第14話、壬氏の執務室の屋内カット。長沼監督の画コンテは、安全フレーム内に設定するルールになっている
    ▲画コンテを基にした3DLO。BOOK分けする背景は色分けしており、猫猫(緑)、壬氏(紫)、高順(青)のガイドモデルも配置してある。右上に表示しているのはシーンのトップビューで、各キャラクターのサイズに加え、動線の正確さも重視している
    ▲美術用素材
    ▲美術。前述の素材を大幅にレタッチしており、画面奥の鉢には緑の植物が描き足されている
    ▲完成映像

    [屋内カットの3DLO]第19話の蒼穹檀

    ▲第19話、蒼穹檀の屋内カットの画コンテ
    ▲初期の3DLO。画コンテに描かれた祭具の位置に合わせた結果、猫猫の後方から撮ることになったため、「猫猫と壬氏の顔が見えるように、もっと横から撮りたい」というリテイクが長沼監督から出された
    ▲調整後の3DLO
    ▲背景をBOOK分けした状態。近景と遠景の美術の間にキャラクターのセルを挟み込む構成だったため、かなり細かく分けている。「監督チェックでOKが出たら、3D側の判断で細かくBOOK分けをして、演出から "足りない" と指摘されたら追加出力するワークフローにしていました。指示を受けてからBOOK分けするよりも、スムーズに進行できたと思います」(永井氏)
    ▲美術用素材。AREDによるレタッチが入るため、基本的には順光でレンダリングしている
    ▲完成映像

    シャドウ素材は、必要に応じて美術側で再レンダリング

    若杉 :光源の位置はどの段階で決めていたのでしょうか?


    永井:光源は別の打ち合わせで決まった内容が各カットの香盤表に入力されていたので、それを基に美術用素材をレンダリングするワークフローにしていました。レンダリング時には、屋内カットではカラーとアンビエントオクルージョン、屋外カットではシャドウの素材も追加出力していました。


    髙尾克己さん(以下、髙尾):シャドウの素材に関しては、美術側でレンダリングをやり直す場合もあったので、美術用素材と一緒にカメラデータもいただくようにしていました。


    永井:それも髙尾さんがMayaを使えるから可能なことですよね。3D側で常にベストな角度の影を出力できている自信はなかったので、臨機応変に調整してもらえて助かりました。


    髙尾:影付けの良し悪しを見極めるのは美術側の仕事ですからね。影の角度を直したい場合は、こちらでライティングを調整し、シャドウ素材を再レンダリングした上でレタッチして仕上げていました。本作ではキャラクターの感情を背景の色味や濃淡で表現することにもこだわっており、夕景の基本パターンだけでA〜Eの5種類をつくりました。


    永井:例えば第18話の壬氏邸の外廊下のシーンでは夕景Cを使い、その直後のシーンは夕景Dにすることで時間経過を表現しています。


    若杉 :外廊下のシーンは、壬氏を影の中に下がらせることで、小さな猫猫の迫力が上手く表現されていましたね。美術の美しさと情報量も相まって、見応えのあるカットになっていたと思います。

    [屋外カットの3DLO]第18話、夕景Cの壬氏邸の外廊下

    ▲壬氏邸の外廊下のシーン(カット230〜242)の画コンテの一部。カット238では、猫猫に気圧されて身を引いた壬氏が影の中に入っている
    ▲カット239の画コンテ
    ▲初期の3DLO。猫猫の立ち位置は、壬氏と会話する地点と、踵を返して立ち去るカット尻の地点の両方が描画されている
    ▲調整後の3DLO。レンズを50mmから70mmに変更し、壬氏を建物の影の中に入れた
    ▲背景をBOOK分けした状態
    ▲美術用素材
    ▲美術。ここでは「夕景C」を使っている
    ▲完成映像

    本記事の続きは、月刊『CGWORLD +digitalvideo』vol.311(2024年7月号)にてご覧いただけます。

    ©日向夏・イマジカインフォス/「薬屋のひとりごと」製作委員会

    INFORMATION

    月刊『CGWORLD +digitalvideo』vol.311(2024年7月号)

    特集:とことん深掘り! アニメの3Dレイアウト
    定価:1,540円(税込)
    判型:A4ワイド
    総ページ数:112
    発売日:2024年6月10日

    詳細・ご購入はこちら

    INTERVIEWER_若杉 遼/Ryo Wakasugi(CGWORLD)
    TEXT&EDIT_尾形美幸/Miyuki Ogata(CGWORLD)
    文字起こし_遠藤大礎/Hiroki Endo