1989年『ヤングマガジン増刊 海賊版』(講談社)にて士郎正宗が原作漫画を発表して以来、気鋭のクリエイターが映像化し続けてきた『攻殻機動隊』。その最新シリーズとなる『攻殻機動隊 SAC_2045』が2020年4月よりNetflixにて全世界独占配信されている。本作の企画から配信までの経緯と、草薙素子のデザインから、モデリング、リギングまでのながれを紹介した「- No.1 - 草薙素子篇」に続き、「- No.2 - タチコマ篇」では、新・旧タチコマの制作背景と、神山健治監督、荒牧伸志監督による3Dならではの設計・演出を探っていく。

※本記事は月刊『CGWORLD + digital video』vol. 263(2020年7月号)掲載の「 フル3Dとなって再結集された2045年の公安9課 アニメシリーズ『攻殻機動隊 SAC_2045』」に加筆したものです。

TEXT_尾形美幸 / Miyuki Ogata(CGWORLD)
PHOTO_弘田 充 / Mitsuru Hirota

▲『攻殻機動隊 SAC_2045』最終予告編 - Netflix


  • ◀左から、ライティング/コンポジットスーパーバイザー・高橋孝弥氏、3Dキャラクタースーパーバイザー・松重宏美氏、荒牧伸志監督、リギングスーパーバイザー・錦織洋介氏、神山健治監督、モデリングスーパーバイザー・田崎真允氏、リギングスーパーバイザー・井上暢三氏

公安9課メンバーと共に、タチコマのデザインも一新

本作では、公安9課メンバーと共に、第1話から登場する3機のタチコマ(以下、新タチコマ)もデザインが一新された。「室内でも公安9課メンバーと一緒に行動できるサイズ感にしたい」という両監督の意向から、小型化が図られたわけだが、それでも身長187cmのバトーが搭乗できるよう検証がなされているのが嬉しい(検証時の画像は本記事2ページ目に掲載)。

なお、タチコマの動きは全て手付けで、24コマ(フルコマ)がベースとなっている。「モーションキャプチャベースの人物とは対照的に、タチコマの動きはアニメーターに遊んでもらったので、両者のメリハリがはっきり出たと思います。そこの加減も、いろいろと試行錯誤しました」(荒牧監督)。

▲第1話から登場する新タチコマのデザイン決定稿


▲新タチコマのチェック用動画


▲同じく第1話から登場する、新タチコマ(重装備版)のデザイン決定稿。脚部にはスモーク・ディスチャージャー(発煙弾発射機)と追加装甲、ボディ下部には大容量ドラムマガジンを装備。公安9課メンバー(主にサイトー)の武器運搬も担っており、ポッド右側にはライフルケース、ポッド左側にはスティンガーミサイルも搭載している


▲新タチコマ(重装備版)のチェック用動画


▲新タチコマの作中ショット。【上】第1話より、【下】第6話より

本作のルックに合わせ、旧タチコマの脚部を改良

▲第7話から登場するタチコマ(以下、旧タチコマ)のモデル。お馴染みのデザインだが、本作用の改良がなされている(詳しくは後述)


▲本作のタチコマはよりフォトリアルなルックになった結果、旧タチコマでは脚部の付け根のめり込みが目立つという問題が発生した


▲同社スタッフ所有のアクションフィギュア『リボルテックヤマグチ No.126 タチコマ』(海洋堂)を観察したところ、脚部の構造が改良されていることがわかった。これを参考にモデルとリグを改良した結果、足の可動域が広がり、めり込みを軽減できた


▲左は旧タチコマの改良前、右は改良後。脚部の付け根の球体を大きくし、各パーツの形状を変更。ボーンを球体の中心より上にずらすことで、青色のパーツがスライドしながら回転する構造にした


▲旧タチコマの作中ショット。第7話より


©士郎正宗・Production I.G/講談社・攻殻機動隊2045製作委員会 | ©Shirow Masamune, Production I.G/KODANSHA/GITS2045

次ページ:
小型化、踏ん張りポーズ、高速走行形態など、新タチコマ "魔改造" のあれこれ

[[SplitPage]]

小型化、踏ん張りポーズ、高速走行形態など、新タチコマ "魔改造" のあれこれ

第8話で旧タチコマから「いいなあ、この魔改造」と羨望された新タチコマ。その "魔改造" の筆頭が小型化だ。

▲新タチコマのポッド構成案。「無理くり感欲しいです。素子は余裕です」というテキストが楽しい


▲無理くりバトーが搭乗できるサイズになるよう、モデルで検証されている


▲【上】新タチコマの無人状態のポッド/【下】有人状態のポッド。有人時には両側が拡張し、ポッド内の体積が広がるしくみになっている。有人状態を示すコントローラのデザインがわかりやすい


前述の小型化に加え、デザイナーからは、1. ポッドにタイヤを付け、ドラッグレース風の高速走行形態をつくりたい、2. 脚部はイヌやウマのような逆関節構造にして、踏ん張りポーズをとれるようにしたい、3. クモのようなアクションもさせたい、などの要望が出された。

▲新タチコマの変形とポーズの案。高速走行形態や、踏ん張りポーズ、クモのようなアクションが描かれている


▲新タチコマの脚部の構造解説。逆関節構造に加え、ヒトの前腕の回外・回内運動(橈骨・尺骨関節によるひねりの運動)を彷彿とさせるような動きもさせたいという要望が書かれている


▲タチコマのリグを担当した井上氏が、最初の監督チェック用に制作した画像。先の案に描かれたクモのようなポーズをとれるリグになっているか検証している。なお、頭部のアンテナは、ポッドから人物が顔を出したときに被ってしまうという理由で、後日短くなった


▲様々な試作を経て、タチコマのリグはクモ型と走行型の2種類がつくられた。さらに、2種類のリグの使用方法をアニメーターに解説するため、5種類のチュートリアル動画(「タチコマ - クモ型 基本編 -」「タチコマ - クモ型 拡張編 -」「タチコマ - 走行型 基本編 -」「タチコマ - 走行型 拡張編 -」「タチコマ - 走行型 高速走行編 -」)もつくられた。【左】は「タチコマ - クモ型 基本編 -」、【右】は「タチコマ - 走行型 高速走行編 -」より


▲「タチコマ - クモ型 拡張編 -」より。クモ型はクモのようなアクションができることを最優先にしたリグに、逆関節の動きが再現できるしくみを追加しており、踏ん張りポーズをとることが可能


▲「タチコマ - クモ型 基本編 -」より。前述のヒトの前腕の回外・回内運動(橈骨・尺骨関節によるひねりの運動)を彷彿とさせるような動きも可能となっている


▲「タチコマ - 走行型 高速走行編 -」より。走行型リグは、高速走行形態に変形可能


▲「タチコマ - 走行型 基本編 -」より。先の案に描かれた高速走行形態時のオフロードタイヤも実装されている


©士郎正宗・Production I.G/講談社・攻殻機動隊2045製作委員会 | ©Shirow Masamune, Production I.G/KODANSHA/GITS2045

次ページ:
『3Dなら、この方が絶対にお得』という演出が、見つかってきた

[[SplitPage]]

3Dが抱える問題を克服できる設計の模索

荒牧監督は、神山監督の脚本を「字コンテに近く、画が浮かびやすい」と評した。「行間を埋めると蛇足になってしまう脚本です。試合直前のボクサーのようにダイエットしきっているから、そのまま画にしてくれればいいんです」(神山監督)。それでも、モーションキャプチャ時の検証を経て、人物やカメラの位置、芝居のリズムなどを変えるケースも多々あるという。「変えるとおおごとになる場合もあるので、変更しても支障がないか、スタッフに確認しながらやってます」(荒牧監督)。「作画だと、作打ち後の修正はほぼできませんが、本作ではモーションキャプチャ時にも試行錯誤ができるから、演出の幅が広がりました」(神山監督)。

▲第6話のショットの【上左】【上右】作業画面と、【下】完成画像。「バトーがスミスの胸ぐらを掴む芝居をやりたいと、モーションキャプチャのときに相談したのですが、掴める設計になっておらず、スタッフが右往左往しました(苦笑)。最終的に『上着は無理ですが、ネクタイだったら掴めます!』という提案があり、この芝居に着地しました」(荒牧監督)


▲第9話のショットの【上】【中左】【中右】作業画面と、【下】完成画像。矢口サンジの場合は、当初はポケットに手が入る設計になっておらず、両監督の要望で後日モデルが改良された

『3Dなら、この方が絶対にお得』という演出が、見つかってきた

人物やカメラの位置が変われば、ライトの調整も必要になる。また、本作では逆光による画づくりを多用しており、特に素子がメインのショットはそれが顕著だ。


  • 高橋孝弥氏(ライティング/コンポジットスーパーバイザー)
  • 「素子の顔にガッツリ光を当てたくないから、逆光にしてほしいという依頼は、第1話から受けていました。両監督の様々な要望に対応できるよう、各シーンのライティングは慎重に設計しています」と高橋孝弥氏(ライティング/コンポジットスーパーバイザー)は語った。


▲第3話の輸送機内のシーンの監督チェック用データの一部。ライティング設計とコンポジットのOKが出たら、各ショットに反映させるフローになっている


▲先のシーンの作中ショット。手前のジョン・スミスにのみ、危険を示唆する赤色のライトが当たる設計になっている。素子とバトーの顔の陰影のちがいにも注目してほしい


▲先のショットの直後、退室するスミスを見送る素子のショット。何よりも素子の表情を優先しているショットだが、あえてカゲの中に入れている


▲谷口悟朗氏と神山監督による先のショットの絵コンテ。制作途中でカメラ位置が変わったことがわかる


「作画の場合は、カゲの落ち方も含めて "キャラ" なんです。素子のようなツルッとした顔の人に濃い陰影が付くと、途端に雰囲気が変わってしまいます。とはいえ強いライトでカゲを飛ばすのは不自然なので、表情を観せたいショットや、普通に話しているショットでは逆光をよく使っています。この逆光のように、『3Dなら、この方が絶対にお得』という演出が、少しずつ見つかってきました。シーズン2では、3Dが損をしない演出をさらに見つけていきたいです」(神山監督)。

▲第1話の作中ショット。いずれも素子の顔が逆光になるよう、ライティングが設計されている。一方で、顔の凹凸がはっきりしているバトー【下】には、強い光が当たっている


▲【上】第1話の作中ショット/【下】第3話の作中ショット。どちらも表情を優先しているショットだが、荒巻大輔【上】は目の下に濃いカゲを入れるライティング、トグサ【下】は逆光にしてカゲの中に顔を入れるライティング(前述の素子と同じライティング)となっている。このように、本作ではキャラクターの顔の造形を考慮しつつ、ライティングが設計されている


©士郎正宗・Production I.G/講談社・攻殻機動隊2045製作委員会 | ©Shirow Masamune, Production I.G/KODANSHA/GITS2045

info.

  • Netflixオリジナルアニメシリーズ
    『攻殻機動隊 SAC_2045』
    2020年4月23日よりNetflixにて全世界独占配信中
    (中国本土を除く)

    原作:士郎正宗『攻殻機動隊』(講談社 KCデラックス刊)
    監督:神山健治 × 荒牧伸志
    シリーズ構成:神山健治
    キャラクターデザイン:イリヤ・クブシノブ
    制作:Production I.G × SOLA DIGITAL ARTS
    製作:攻殻機動隊2045製作委員会
    ghostintheshell-sac2045.jp



  • 月刊CGWORLD + digital video vol.263(2020年7月号)
    第1特集:CG業界のリモートワーク事情
    第2特集:実写版『映像研には手を出すな!』
    定価:1,540円(税込)
    判型:A4ワイド
    総ページ数:128
    発売日:2020年6月10日
    cgworld.jp/magazine/cgw263.html