中国・快手(Kuaishou)社は4月15日(火)、動画生成AI「Kling AI 2.0」をリリースした。画像と動画のベースモデルがメジャーバージョンアップしたほか、従来の動画モデル(KLING 1.6)に複数要素編集機能が追加され、テキストまたは画像入力によるフレキシブルな追加や差し替え、削除などが行えるようになった。画像生成では、インペイントや拡張、スタイル変更機能が追加されている。
Massive Update Just Dropped: Phase 2.0 for Kling AI!
— Kling AI (@Kling_ai) April 15, 2025
KLING 2.0 Master for video generation, KOLORS 2.0 for image generation, Multi-Elements Editor, Image Editing & Restyle...
Kling AI 2.0 is all about empowering creators to bring meaningful stories to life — with… pic.twitter.com/lPXliuZB7q
If your imagined world could come to life the moment you click "Generate Now."
— Kling AI (@Kling_ai) April 21, 2025
If Kling AI could bring your vision to reality
Where would you go?
Bring Your Vision to Screen ,Calling All Creators Worldwide,Submit your work for a chance to appear on real screens at global… pic.twitter.com/R6IIBlItzE

動画生成のベースモデル:KLING 2.0 Master
従来モデル(KLING 1.6)と比較してアクションや表情、カメラの動きなどについてよりプロンプトに忠実な生成結果が得られるようになった。また、シーケンシャルなアクションを含む複雑なプロンプトもサポートする。

また、ダイナミクスが大幅に向上し、キャラクターや被写体の可動域が広がり、ながれるような動きと自然なスピードを実現できたという。

その他、テキストからの動画生成時にはよりシネマティックでリッチなディテール表現が行えるようになったほか、画像からの動画生成時には、描画スタイルの一貫性が向上したとのこと。
画像生成のベースモデル:KOLORS 2.0
画像生成ベースモデルのアップデートにおいても、従来よりもプロンプトに忠実な生成結果が得られるようになり、60以上の新しいスタイルを解釈できるようになったほか、よりシネマティックなビジュアルやリアルな描写が可能になったという。

その他、シンプルなプロンプトを使ったリスタイル機能、生成画像へのインペイントや拡張も行えるようになった。
▲元画像(左)、プロンプト「change to Retro fairy tale」でリスタイルを適用した結果(右)
▲元画像にインペイント範囲を指定(左)、プロンプト「Wears cool sunglasses」でインペイントを適用した結果(右)
複数要素の編集機能(Multi-Elements Editor)
KLING 1.6には複数要素の編集機能が追加され、1〜5秒の動画をアップロード後、テキストまたは画像入力を用いて追加(add)、差し替え(swap)、削除(delete)を行えるようになった。

■Kling AI
https://klingai.com/global/
■Kling AI Creative Studio(画像・動画生成のワークスペース)
https://app.klingai.com/global/
■Kling AI Release Notes(英語)
https://app.klingai.com/global/release-notes
■Kling AI User Guide(英語)
https://docs.qingque.cn/d/home/eZQDT9y_PeLL-HOb7fWz1POgu?identityId=2E3S0NySBQy
LIVE NOW! https://t.co/IKeOnL46Tp
— Kling AI (@Kling_ai) April 15, 2025
KLING AI 2.0ユーザーやパートナーによる生成作品
A journey where ideas come to life.
— Kling AI (@Kling_ai) April 16, 2025
The video showcases breathtaking clarity, exquisite detail, and an unmatched sense of realism.
Thanks to @ WildPusa for bringing these dreamlike visions to reality! pic.twitter.com/pz3OYdG5Ng
A tale of vengeance, power, and destiny
— Kling AI (@Kling_ai) April 16, 2025
Epic struggle for the throne, this story of power, ambition, and sacrifice will captivate you from start to finish.
Credit to @ Outliers for bringing this intense and visually stunning narrative to life! pic.twitter.com/tBr02U55lX
So cinematic & impactful! We've partnered with @visualsk2 (on Instagram) on this action film "The Surge" using the latest KLING 2.0 model!
— Kling AI (@Kling_ai) April 15, 2025
Let's hear from VISUALSK2:
"In The Surge, a shattered world sets the stage for the journey of a lone protagonist who, upon discovering a… pic.twitter.com/xV1bbLJYOj
We've partnered with the maestro @jacopo_reale to create this delicate short film "Love at First Sight" using the latest KLING 2.0 model!
— Kling AI (@Kling_ai) April 15, 2025
Let's hear from Jacopo:
"Love at First Sight is a film that explores the deep connection between art and the power of imagination. It is a… pic.twitter.com/1kL5dXmWeI
Excited to announce that we've partnered with @PJaccetturo to create this inspiring masterpiece "Tell Your Story" using our latest KLING 2.0 model!
— Kling AI (@Kling_ai) April 15, 2025
Let's hear from PJ:
"We began as storytellers around the fire. Then we spent centuries building the world. Now, with AI, we have… pic.twitter.com/uNF6ct5xC0
プランと価格

Standard・Pro・Premier、3種類のサブスクリプションプランが用意されている。Standardプランは年払いで79.2ドル(約11,310円)、月払いで6.99ドル(約1,000円)。その他、クレジットのみの販売やギフトカードの販売も行っている。
https://app.klingai.com/global/membership/membership-plan
CGWORLD関連情報
●1枚の画像からシネマティックな動画を生成するAI「Higgsfield」リリース! 45種以上の芸術的カメラモーションプリセット搭載、2つのモーションをミックスする機能も

Higgsfieldが動画生成AIプラットフォーム「Higgsfield」に新しい動画生成AIモデル「Higgsfield DoP I2V-01-preview」を追加。プリセット化された多様なカメラモーションコントロールによりシネマティックな動画を生成できるほか、1ショットに2つのモーションコントロールをミックスできる「Higgsfield Mix」も利用できる。
https://cgworld.jp/flashnews/01-202504-Higgsfield-AI.html
●Metaら、映画レベルの自然な発話アニメーションが生成できるAIモデル「MoCha」発表! 自然言語・音声入力から直接対話アニメーションを生成可能

Metaとウォータールー大学の研究チームが、自然言語や音声入力から直接キャラクターの動作や表情を伴う発話アニメーションを生成できるDiTモデル「MoCha」を発表。
https://cgworld.jp/flashnews/01-202504-MoCha.html
●Runway、動画生成AI「Gen-4」リリース! 一貫性・忠実性・制御性の向上、ダイナミックなモーションを実現

Runway AIが動画生成AI「Gen-4」をリリース。Gen-3 Alphaよりもシーン内で一貫性のあるキャラクターやロケーション、オブジェクトを正確に生成できるようになったほか、シーン内の複数の視点や位置から首尾一貫した環境を維持した映像の再生成にも対応する。Gen-4の利用には有料プランのサブスクリプションが必要となる。
https://cgworld.jp/flashnews/01-202504-Runway-Gen-4.html