今回は大量の書籍を作成。現実にはありえないレイアウトで書庫をつくりました。
※本記事は月刊「CGWORLD + digital video」vol. 236(2018年4月号)からの転載記事になります
TEXT_早野海兵(画龍) / Kaihei Hayano(GARYU)
EDIT_海老原朱里 / Akari Ebihara(CGWORLD)、山田桃子 / Momoko Yamada
STEP1:3DCGでの大量配置
▲3DCG上で大量の配置を行う場合はコピーして並べることになりますが、どうもくり返しのパターンが目立ってしまったり、単調になったり、そもそもたくさん並べるのが大変だったりします。しかし、要素をそろえて配置するパラメトリックな方法は比較的、簡単に大量配置することができます。
STEP2:モデル画像
▲モデル画像です。プラグインを使用しているので直接配置するよりは各段に描画も軽いのですが、それでもパフォーマンスは下がるので、簡易的な描画に切り替えて作業をしています。
STEP3:モデリング
▲まずは中心のコアの部分から作成。レイアウトの基礎をつくります。
▲この基礎を広げていき、書庫の全体的なレイアウトをつくっていきます。
▲続いてそのほかのパーツを作成。これは書籍のパーツで、いくつかパターンを用意しています。
▲こちらは書架の柱のパーツ。
▲書架の手前に配置する柵も作成していきます。