CGWORLD主催の学生CGトライアル「WHO'S NEXT?」の2023年第1弾の作品募集を開始!
今回は結果発表を2023年3月開催のCGWORLDウェビナー(予定)にて行ないます!より多くの3DCG・ゲーム業界関係者に自分の作品を見てもらい講評してもらうチャンスです。スキルアップや腕試し、自己PRの機会として活用してもらえたら幸いです。
※学生ではなくても、「プロフェッショナル」として活動していない方はすべて対象です。
※審査員情報は随時更新されます。
▼前回コンテストについて
■告知記事
https://cgworld.jp/flashnews/whosnext-202211.html
■結果発表記事
https://cgworld.jp/regular/whosnext202211.html
■発表セミナー
https://cgworld.jp/special/cgwcc2022/
▼審査参加アーティスト
秋元純一

トランジスタ・スタジオ
CGディレクター・取締役副社長
2006年に株式会社トランジスタ・スタジオ入社。専門学校時代よりHoudiniを使用し続けて現在ではCGWORLD.jpにて「Houdini Cook Book」を連載中。
http://www.transistorstudio.co.jp
江場左知子

Fude
マットペインター
東京芸術大学美術学部絵画科油画専攻卒業・同大学院絵画研究科修了在学中に、(株)バンダイビジュアル・デジタルエンジン研究所勤務、その後、Motor/lieZ(モーターライズ)、(株)特撮研究所勤務を経てフリーランスに。2007年よりFude主宰。主な参加作品は『ALWAYS 三丁目の夕日』シリーズ、『日本沈没』『宇宙兄弟』『のぼうの城』『永遠の0』『アルキメデスの大戦』『ゴーストブック おばけすかん』ほか
https://www.fude-vfx.com/
山本原太郎

ドリームワークス
Character Look Development Lead
慶應義塾大学経済学部卒業後、オムニバス・ジャパンを経て2003年よりドリームワークスに転籍。代表作はマダガスカル、シュレック、ヒックとドラゴン、メガマインドなど。最新作は2022公開の『Badguys』『Puss in Boots2』
https://www.dreamworks.com/
東條あずさ

コンセプトアーティスト
同志社大学経済学部を卒業後、
https://twitter.com/azstj518
https://www.instagram.com/azuubanana/
行弘 進

Niantic Art Director
96年に映画『Independence Day』の製作に参加したのを皮切りに、20年以上に渡りMatte Artistとして50作品以上の映画製作に関わる。成熟した映画の世界から新しいARテクノロジーに魅力を感じ、2018年Industrial Light and Magicを退社。現在NianticでArt DirectorとしてAR開発に携わる。代表作:スターウォーズ/フォースの覚醒、パイレーツ・オブ・カリビアン/デッドマンズ・チェスト、ハリー・ポッターとアズカバンの囚人など。
nianticlabs.com/ja
田崎陽太

Khaki
Environment Artist/Generalist
ファンタジー・サイファイの世界観構築を得意とし、コンセプトアートからフィニッシュまで全てのワークフローを一貫して担当。2022年、ルーマニアbranchで活動。
https://khaki.tokyo/
伊藤頼子

ビジュアルデザイナー・講師
アメリカの映像制作の現場で30年以上の経験を持つ。21歳の時に自費で渡米。絵本のイラストレーション、ゲーム業界を経て1997年DreamWorks Animationに参画し12年間勤務。ビジュアルデベロップメントアーティストとして携わった『マダガスカル』では、日本人として初めてアニメーション業界のオスカーと言われるアニー賞にノミネート。その後Sony Animation, Illumination Entertainment, Netflix animationに参画。現在アメリカやヨーロッパを拠点に、教育者として後進の育成にも力を入れる。
https://www.school.yorikoito.com/
鈴木卓矢

SAFEHOUSE
取締役・背景モデリングSV
大学卒業後、Square-EnixのVisualWorksに入社。その後アメリカに渡り、BlizzardEntertainment のCinematics 部署でSeniorArtistとして背景のデザインからモデリングまでを担当。2019年初めにドイツのArtDirectorとタッグを組んで、日本にSAFEHOUSE inc.を設立。自身の経験をもとにBlizzardと同じ環境レベルでのアーティスト教育を心掛けている。
http://safehouse.co.jp/
宮川英久

Wizards of the Coast
シニアコンセプトアーティスト
熊本県出身。『Disneyland Resort: Guardians of the Galaxy – Mission Breakout!』(2017)、インドネシア最大級のテーマパーク『MNC Park』など、世界的なプロジェクトの第一線で活動。マイクロソフト・343 Industriesに所属しゲーム『HALO Infinite』のコンセプトアートを手がけた後、現在はWizards of the Coast社にてシニアコンセプトアーティストとして勤務
https://www.artstation.com/supratio
https://twitter.com/HidehisaM
若杉 遼

CGWORLD編集長
Sony Pictures Imageworks
2012年にサンフランシスコの美術大学Academy of Art Universityを卒業後、Pixar Animation StudiosにてCGアニメーターとしてキャリアを始める。2015年にバンクーバーに移り、現在はSony Pictures Imageworksに所属。CGアニメーターとしての仕事の傍ら、CGアニメーションに特化したオンラインスクール「AnimationAid」を創設、現在も運営のほか講師としてクラスも教えている。
Twitter:@Ryowaks
▼審査参加企業
コロッサス

誰かの作りたいを叶える! 株式会社コロッサスは創業以来、高解像度のキャラクター制作やフルCGムービーを数多く手がけてきました。 CGをただの技術としてではなくエンタテインメントの中でどう表現に結び付けていくのかを常に模索しています。
https://cgworld.jp/jobs/30000.html
コラット

コラットは3DCGを中心としたビジュアライズに特化した会社です。 映像分野、ゲーム分野、アニメ分野、その他イベントなど、様々な分野の制作経験があります。ジャンルに拘らないからこそ得られるノウハウがそこにはあります!
https://cgworld.jp/jobs/30381.html
ヴォクセル

当社の業務姿勢は「創造力」「技術力」「人材力」の三位一体を基盤とした上で、柔軟性と相乗性を発揮する顧客対応が大きな特徴です。 常にお客様への丁寧な応対を心掛け、顧客満足達成のための「高い費用対効果」と「高い付加価値」の追求を目指しています。
https://cgworld.jp/jobs/30695.html
Alche

Alcheは2019年に創業し、メンバーの平均年齢が20代のチームです。 VR・メタバース領域において日常をより色鮮やかにするようなデジタルコンテンツの開発を行っているクリエイティブチームです。 これまで、RADWIMPS様、フジテレビ様などのメタバースでのイベント、ライブ体験などを作ってきました。
https://cgworld.jp/jobs/30678.html
slanted

自動車映像制作からはじまり、実写合成、背景制作、CGキャラクターアニメーションまで、VFX、フルCG、 あらゆる手法を駆使し、企画サポートから完パケまで、幅広く対応します。
https://cgworld.jp/jobs/30207.html
プロダクション・アイジー

『最高の作品を作る』ことこそが、Production I.Gのミッションです。 その一点にスタッフ一同が向かっています。作品が完成し、自分の名前がクレジットされ、その作品によって、多くの人に感動を届けることができる。ほかでは得難い経験がここにはあります。
https://cgworld.jp/jobs/10098.html
イメージ・ロジック

イメージ・ロジックは、COMPUTER GENERATED IMAGERY FOR "STORY". 3DCG・デジタルの力で「物語」を創るスタジオです。 ゲーム・アニメーション・劇場映画におけるCGを使った、3DCGアニメーション、VFX制作に力を入れており、新たなデジタルコンテンツの創出・展開を目標に据えています。
https://cgworld.jp/jobs/30522.html
アニマ

『スゴイをカタチに。』をVISIONとし、ハイクオリティなCG映像を中心にオリジナル作品も手掛けるアニメーションスタジオです。昨年6月より、オリジナル映像作品の制作を目標に、ANIMAオリジナル作品出版プロジェクトを始動いたしました。
https://cgworld.jp/stdatabase/10009.html
ジェットスタジオ

【Don't stop exploring and Go on creating the future.】 ジェットスタジオは2001年にスタートしたCGプロダクションです。2011年にはベトナムのホーチミン市に「JET STUDIO VIETNAM INC.」を設立し、「グローバル × クリエイティブ」という新たなビジネスモデルにも挑戦しています。
https://cgworld.jp/jobs/46.html
トゥエンティイレイブン

わたしたちトゥエンティイレブンは、「最高クオリティー」を追求するCGデザイナー集団です。ひたむきに「最高クオリティー」を追求してきました。その姿勢、実績が高く評価され、今日では数多くの企業から有名タイトルのCG、VFXの製作をご依頼いただき、厚い信頼を得ています。
https://cgworld.jp/jobs/30481.html
神央薬品

映画、CM、ゲーム等ジャンルに縛られず実写からフルCG、アニメと分野に拘らずクオリティの高いアニメーションによって映像に命を吹き込む事を得意とするプロダクションです。2021年度よりVFX·エフェクト部門を設立しより幅広い部門での対応が可能になるようになりました。
https://cgworld.jp/jobs/21046.html
グラフィニカ

私たちグラフィニカは、アニメーションを中心に幅広いジャンルで様々な映像制作を請け負っています。 作画や仕上、3DCGといったパート単位での受託案件で高いクオリティを発揮することはもちろん、総合力を発揮して元請制作も可能な「総合デジタルスタジオ」です。
https://cgworld.jp/jobs/10159.html
ポリゴン・ピクチュアズ

ポリゴン・ピクチュアズは1983年創立の、世界の中でも有数の歴史と実績を誇るデジタルアニメーションスタジオです。国内外から集結した300名以上のクリエーターが、日々コンテンツの企画制作に力を注いでいます。
https://cgworld.jp/jobs/10101.html
インテグラル・ヴィジョン・グラフィックス

弊社は2012年5月にCGプロダクションとして発足し、VFXやイベント演出など様々なコンテンツのCG制作を担当してまいりました。現在はゲーム案件やARなどのエンターテインメントコンテンツに軸足を置き、そこで得たリアルタイム技術の知見を活かしながら、幅広いコンテンツのCG制作・企画・演出を行っております。
https://cgworld.jp/jobs/30125.html
デジタル・メディア・ラボ

ハイエンドのCG技術はもちろん、コンセプトワークやデザインワークも含めた総合的な映像制作を行えるプロダクションスタジオ。 SIGGRAPHやANNECYを初めとした海外コンテストの入賞作多数。 近年、リアルタイムCGにも力を入れておりUNREALENGINEやUNITYの納品実績もあり。
https://cgworld.jp/jobs/10070.html
メタサイト

札幌にあるCGプロダクションです。主にBlenderを利用した3DCGを中心に映像コンテンツ制作を行っておりますが、特にジャンルを決めずに楽しい事を追求して行きたいと考えています。Live2Dなどの2Dアニメーション制作からハイエンド3DCGまで。トリックアートやウェデイングムービーなど多様なコンテンツ制作を手掛けています。
https://cgworld.jp/jobs/30529.html
CyberHuman Productions

CyberHuman Productionsは、「技術(Cyber)」と「人間(Human)」の融合を目指すクリエイター集団です。 AI・CG等の技術とクリエイターの力で、クリエイティブの新しいステージを切り拓き、インターネットを通じて、渋谷から世界を震撼させます。
https://cgworld.jp/jobs/30372.html
▼学生向けCGトライアル「WHO'S NEXT?」とは?
CGWORLD主催の学生限定の3DCGコンテスト。コンテストにて応募された作品は審査参加企業・アーティストが審査します。
■審査企業・アーティストに総勢約30社(者)が参加予定!
ゲーム・アニメ・実写VFXなど幅広い分野から30社(者)を超えるプロダクションやアーティストが審査、採点、講評に参加予定です。
■応募者全員がフィードバックを受けるチャンス
審査員からコメントのついた作品に限りますが、優秀者に限らず応募者の皆さんに講評結果をフィードバックいたします。講評結果を元に作品のブラッシュアップや企業との接点づくりに活用してもらえたらと思います。
■優秀者には協賛企業より、豪華賞品をプレゼント
優秀者にはボーンデジタルより発行されている書籍や雑誌に加えて、3DCGコンテンツ制作に役立つ豪華賞品を協賛企業様からプレゼント予定。
■コンテスト結果発表
CGWORLDウェビナー(予定)/CGWORLD.jp /月刊CGWORLD4.10 発売号
▼応募方法
クリエイターズIDを取得した上で、 氏名・連絡先・所属校・作品のアップロード先URL・使用ツール、作品の設定やストーリー・制作にあたってこだわった点などを記載してください。
■「WHO’SNEXT? 2023年第1弾」応募フォームはこちらから
https://creators.borndigital.co.jp/public/application/add/6213
※クリエイターズIDとは? https://www.borndigital.co.jp/creatorsid/
※画像データについてはファイヤーストレージなど外部ストレージサービスにアップロードし、フォームの所定の回答箇所より、URLを記載してください。
※応募期限 2023年2月26日23:59
※応募回数 1回まで(※作品の差し替え・変更などはご遠慮ください)
▼応募条件
・応募作品テーマは「3DCGを用いた静止画作品」です。つまりテーマは何でもOKです。キャラクターでも背景でも、フォトリアル系でもトゥーン系でもでもかまいません。
・小・中・高校生から専門学校生、大学、大学院生など教育機関在学中の方を対象。
・通学中でなくても、クリエイティブ分野における就業経験のない方(アルバイトは除く)であればどなたでも参加可能。
・投稿企画に過去応募いただいた方、受賞者も参加可能です。
・二次創作ではなく、応募者自身のオリジナル作品に限ります。模写作品はNGとします。
・マーケットプレイスなどで入手したアセットを作品の中で利用する場合、使用ツール欄にて必ず明記してください。
・AIを用いた作品はNGとします。
(※今後については未定です。ただ、現時点において、AIを用いたクリエイティブの商業作品における利用は限定的であり、審査員による十分な批評が行えるほど成熟した技術ではないということ、そして、コンテストの目的が批評を通じて応募者自身のスキルアップを目的にしていることから、こうした判断に至りました。)
・過去にコンテストなどで入賞した作品および、他のコンテストに応募中の作品は応募できません。
・応募作品は、応募者が権利を有しており商用化されていないことが条件です。(他者の著作物を侵害する行為は絶対にやめてください)
・画像解像度:左右、上下それぞれ3000pix以上を推奨。
・ファイル形式はjpg。カラーモードはRGBにてご応募してください。
・応募は1人1作品まで。1枚もののデジタルデータに限ります。(再投稿や応募後の作品の差し替えはできません)
▼お問い合わせ
E-Mail:ad@cgworld.jp
担当:池田