栗田 唯の映画から学ぶ画づくりのセオリー
実際の映像作品を例に画づくりの基礎を学ぶ
CG映像業界のテクニカル系の仕事を探る
CG映像業界における、テクニカル系の仕事の現状と課題を探る
+画
画龍の早野海兵氏による動画チュートリアルと連携した連載「+画」。技術と考え方の両方を伝授します!
日本のインディーゲーム開発者の現場から
インディーゲーム開発者として活躍する人々を紹介し、どのようにしてゲームをつくり、どうしてゲームという表現を選んだのかを聞くシリーズ
AIクリエイティブジャンクション
本連載では、みなさんから募集したAI活用に関する疑問や課題に対して、AIの専門家がアドバイスを提供し、より良い活用方法を見つけるお手伝いをしていく。AI技術は急速に発展しており、多くのクリエイターがその可能性に注目しているが、実際にどのように取り入れるべきかを悩んでいる人も少なくない。あらゆる業界の知見や課題、アイデアと、AIの力が交差する場になれば何よりだ。
アドバイザリーボード・今月の視点
本誌の見どころや注目トピックをプロ目線で語る
学生CGトライアル「WHO'S NEXT?」
フリーペーパー「CGWORLD Entry」で展開中の学生限定投稿コーナーの拡大版!
流流とはじめる、簡単リグ&モーション制作
“うちの子”に命を与える! リグ&モーションの手引き
Houdini Cook Book Entry
課題を通してHoudiniを基礎から学ぼう
Houdini求人ガイド2024
MILLENNIUM PARADE、King GnuのMVを手がけるPERIMETRON・神戸雄平が原宿大型LEDビジョン用映像制作にロジクールの左手デバイスを導入!作業効率化はもちろん使って"楽しい"デバイス
推しが「そこにいる」、初音ミクや『あんスタ!!』ライブの舞台裏/No.3 実在感を吹き込む、ショット制作
推しが「そこにいる」、初音ミクや『あんスタ!!』ライブの舞台裏/No.2 繊細な調整をくり返す、アセット制作
TVアニメ『メダリスト』フィギュアスケートのモーションキャプチャに挑戦した注目作〜 (1)モーションキャプチャ篇
CGWORLD vol.321(2025年5月号)、「セガのゲームで学ぶ3DCGの基礎」特集号を先行告知!
会員登録してもっと便利に
CGWORLDを利用しよう!
会員登録のメリット
記事の保存ができる
CGWORLD.jpで気になる記事や後で読みたい記事などを保存することができます。※最大100件まで保存が可能
セミナーが探せる
ボーンデジタルが開催しているセミナー情報を見ることができます。また、自分が登録しているセミナーも管理することができます。
CGWORLDメールマガジンの
配信・停止管理
第一・第三水曜日にCGWORLDのランキングや最新の講座情報などをお届けするCGWORLDメールマガジンの配信管理ができます。