>   >  画龍点睛:Vol.109 BAUHAUS ~100周年~
Vol.109 BAUHAUS ~100周年~

Vol.109 BAUHAUS ~100周年~

Generalist Style 09

ゼネラリスト向けの情報を掲載する「Generalist Style」コーナー。3DCGソフト以外の連携で使えるソフトやプラグインなどの情報をご紹介します。ゼネラリストは様々な仕事ができないといけません。あらゆる方法で楽しみながら作品のクオリティアップをしていきましょう!

ゼネラリストとしての建築概念

3DCGで建築物を作成するとき、気をつけたいことのひとつがリアリティです。3DCGはとても自由な手法なので、何でもできることが逆にリアリティを損ねてしまう原因にもなります。日本には建築基準法というものがあり、ある程度は物の寸法が決められています。日頃なにげなく見ている物にも実は規定があり、それらを反映させることでリアリティを感じることも多々あるのです。今回の階段なども実際の既定に沿って制作することで、リアリティが出てきます。ゼネラリストはなんでもできないといけないため、こうした知識もときには必要です。

1.建物に役立つ機能

3ds Maxは以前、3ds Max Designという建築系のバージョンと分かれていたこともあって、建物系に役に立つ機能やプラグインがとても多くあります。

▲例えば、建設した街の中を歩く人々もPopulateという機能で歩せることができます。なお、さらに詳細な群衆のシミュレーションには専用のプラグインが必要です。例として、下記のようなものがあります。
[Anima](flashbackj.com/product/anima

2.樹木

▲樹木もいくつかのサンプルが標準搭載されてますが、ローモデルです。

▲そのため、市販のプラグインを使用することでクオリティを上げましょう。代表的なものは下記になります。
[Forest Pack](www.itoosoft.com/forestpack
[GrowFX](exlevel.com
[SpeedTree](store.speedtree.com
[PlantFactory](info.e-onsoftware.com/more-info-plantfactory

3.窓やドアなどのパーツ

▲窓やドアなどひと通りの家のパーツはプリミティブでそろっています。中には開閉アニメーションの可能なものあります。

▲階段なども標準で搭載されていますが、クオリティを考えるとガイドなどでの使用がよさそうです。

▲これらは今回の連載で使用したRailcloneなどのソフトで並べることでクオリティを上げることができます。
[RailClone](www.itoosoft.com/railclone
[Clone](www.itoosoft.com/freeplugins/



[プロフィール]
早野海兵(はやのかいへい)
日本大学芸術学部卒業後、(株)ソニー・ミュージックエンタテインメント、(株)リンクス、(株)ソニー・コンピューターエンタテインメントを経て、フリーランスで活動。2007年(株)画龍を設立。
www.ga‒ryu.co.jp
www.kaihei.net
Twitter:@Kai_ryu_Kai

その他の連載